私はいま、タイトルにあるようなことを主にやっている、と言っても過言ではない…
農業と自然エネルギーを組み合わせるソーラーシェアリングを建設し、その下で農福連携、つまり、農業と福祉を連携させる栽培方法を模索する…
福祉とは、障害者の雇用拡大
その下で栽培する作物は基本的に農薬や除草剤や肥料を使わない自然栽培を志向する。
そんな1つの循環の仕組を
フード、エネルギー、ケア+お金の自給圏
FEC+M自給圏
の構築とあいまって進めていきます!
食エネ自給のまちづくり
これを
農福連携、自然栽培、ソーラーシェアリングで進めていくという、壮大な実践をこれから
小田原を中心として広く
酒匂川流域でやっていくつもり…
つまり、行政区画をこえて、この今のような難しい課題に直面する地域の再生をやっていく
という決意です…