地域のために、町の為に色々やったって、結局ははしごをはずされ、バカバカしい話にしかならない
松田町のようなこともあるし
小田原市のように、日本初の取り組みをした、小田原市から頼まれてやった
ソーラーシェアリングの自家消費モデルだって、
守屋てるひこのバカな小田原市長が、国会で呼ばれても
経済界の取り組みだけ、そんな大して新しくもないことを声高に自慢し、我々のような話は何一つふれないなんてやるでしょ?
本当にバカバカしいし、行政との連携でものを進めても、議会の訳のわからない反対はあるし、進行は遅いし時間かかるし
何一つ利益にもならないので
これからは、民間でひたすらに突っ走りながらやっていきたいとおもいます。
暫く行政に関わる仕事はやめます。
ソーラーシェアリング
愛川町はじめてのソーラーシェアリング。だいぶ形が出来て来ました。
自分で夢を語り、自分だけでやるほうがハッキリいって気が楽です。
松田町の木質バイオマスも、良くも悪くも私の手を離れたわけだから、
あんな悪し様に言われてまで、しかも、味方であるはずの現町長の支援者からまでも、
木質バイオマスは小山田が勝手にやったことなんて言われたら
たまらないですよ
ふざけんな
結局、協議会でも、私が心配した通りになったじゃん。
最後の最後で、私がこうして欲しいって話したことは反故にされ、それを相手勢力に糾弾され
こっちからしたら、だから、いわんこっちゃないって話だけど、
それまで私の責任にされるんだから
そんなことまで言われてまで私が松田町に貢献する義理はないので
今後は基本的には積極的には運営には関わらないことにします。
また、小田原市の動きとは既に信もないので一線を画しているので、
暫くは積極的なかかわり合いはやめています。引き続き、その姿勢でいくつもりです。
正直、うんざりだし
疲れました。
私にはまだまだソーラーシェアリングを南足柄市と小田原市矢作に作らなきゃならないし、
伊豆にもつくらなければなりません。鹿児島でつくる話にも対応しています。
そーいうことに掛かりきりにならないので、小田原市や松田町に関わる暇もない。
農家カフェシエスタの経営もあるし、

日本酒推譲もやらなきゃならんし。
小田原市や南足柄市につくるソーラーシェアリングなんてのは行政は殆ど何の関係もないので
私の責任においてやっていけばよいと思っています。
まあ、つまり
勝手にやる
そうゆうことです。