気温上昇!
昨日からとってもあったかくなりました!
昨日も今日も20℃超え!
やっぱり暖かくなると気持ちがウキウキ!
気分が上がったので、久しぶりに観天望気を書きたくなりました。
春の匂い、花の香りを気持ちよく味わうことができています。
これも花粉症が4,5年くらい前からすっかり出なくなったおかげ。
くしゃみ、鼻水、目の痒みがひどい!ツライ!昔には考えられなかったことです。
花粉症からの解放!
1月からブログ『徒然竹』で花粉症ブログを書いてきました。
花粉症の発症には体のどこに問題?食事のなにが原因?があるとわかってからは、しっかり対処できるようになりました。
ツボを使った「花粉症応急ツボケア」も書きましたが、主に食養生での改善について書いています。
東洋医学では病気の発症は人の体の自然状態にあると観ます。
もちろん花粉自体も花粉症の要因ではあります。
花粉が体にくっついてクシャミ、鼻水、鼻づまり、目の痒みなどの諸症状が起こるのは、人体が花粉に反応する体内環境があるからなんですね。
NHKスペシャルのおかげでそれが具体的にわかるようになりました。
花粉はあくまでキッカケ、引き金と見ます。
発症のおおもとには人体の自然環境を作る五臓六腑の不調があるんです。
スギ花粉はあと1か月、ヒノキ花粉はあと2か月は続くでしょう。
食養生をしっかりすれば少しでも軽くなるかもしれません。
花粉症改善のキモ(肝)は肝臓の脂肪細胞に脂肪を溜め込まない油脂と糖質を摂り過ぎない食事です!
春の匂い!花の香り!
毎朝通っている洗足池はすっかり春!
華やか!
竹はないけど、梅と松
しばらく前に撮った梅もついでに
カモメも日向ぼっこ。
カメも日向ぼっこ。啓蟄はしばらく前ですが、今日実感しました。
サクラ開花予想は3/20(火)とのこと。
洗足池は花見の名所です。