久々に晴れましたね | 遠藤花織「秘密」

久々に晴れましたね

今年の梅雨はちゃんと雨が降ってるような?

土曜も結構降りましたもんね。
なのに日曜はけっこう晴れて、
やっぱり寒暖の差が激しいなぁ。



最近は、父のことで、週末は妹や母と集まることが多かったのですが、
この土日は、あえて、別行動に。


妹は一人でお見舞いに行き、父と一対一でまったりじっくりいろんな話をして、
母はたぶん、父の部屋の掃除などをしているし、
私は、自分の布団を干して、シーツや枕カバーも洗濯できました。

朝早く起きて干して、日が暮れて洗濯物が冷えてから取りこむことが多いので、
朝は10時ぐらいにゆっくり干して、15時くらいに“おひさまのにおいがする”温かい洗濯物を取りこめるって、快適。


それから、食器やストック食品を、よく使うものを手前に出して並べ替えて使いやすくしたり、
やりたくてもなかなかできずにいた作業も終わって、すっきり。



そうしてだいたい家事が片付いた夕方、ペットショップの魚コーナーを見に行く。

アロワナの稚魚が入荷されていたので、
うわー、小さくてももうかっこいい、大型淡水魚の飼育は夢だなぁ! と、
しばらくアロワナの泳ぐ姿に見とれていました。

でもほんとはガーが欲しい。
輸入が厳しくなり、個人が新たに飼うのはほぼ不可能になった、ガーが……。



などと、飼えない魚は見るだけで満足することにして、
本当の目的は、ペットショップの水槽の濾過を見にきたのでした。

やっぱり「水作エイト」が多いなぁ。

魚コーナーがあるペットショップやホームセンターをいくつか見ても、
だいたい水作エイトが使われてる。



私は先日、外がけフィルターとコーナー濾過を設置してみましたが、
コーナー濾過より投げこみ式を併用すべきなのかなぁ。

それなら、ロカボーイより水作のが良いのかなぁ。


濾過器に頼りすぎず、こまめな水かえが一番なのかな。

寒暖の差が激しいこの時期を無事に乗りこえて、
元気に夏を迎えさせたいです。