Happy birthday,花織♪ | 遠藤花織「秘密」

Happy birthday,花織♪




ケーキをつくりました!


カステラ部分から焼くのは大変だったので、
市販のデコレーション用スポンジを買ってきたよ!!


そして、生クリームを泡立てて作って、
スポンジにいっぱい塗ったよ。


とにかくいっぱい食べたかったので、思いっきり厚塗りしたよ。


(そもそもケーキのサイズが、6号(直径18cm)だよ)。



今まで、生クリームは、「しぼるだけホイップ」みたいに既にチューブの中に生クリームが入ってるやつしか使ったことがなかったので、

どこまで泡立てればいいのかわからないまま、
15分ぐらい高速でボウルの中身をかきまぜて、「これほんとに適度に固まるのだろうか……いつまでたっても液体だったらどうしよう」という不安と戦ったよ。



「7分立て」という加減がよくわからず、

塗るにはまぁまぁよかったけど、ホイップとして絞るには柔らかすぎて、もうちょっとかきまぜなければならなかったことを知ったよ。



さらに、欲張ってスポンジを6号にしてしまったため(5号=15cmから始めればよかった)、

1パックでは生クリームが足りなかったようで、ホイップがごく一部分にしかつけれらなかったよ(T^T)

苺も、1パック入りは700円を超えていたのでおそろしくて買えず、3個入り(それでも300円)を買ったため、

全然足りなかったよ。



でもこれはこれで、こういうお洒落ケーキに見えなくも……ないか? ないかな(笑)?




市販のスポンジは、そのままだとパンのようにぱさぱさしてるのが難点だと思っていたけど、

よく読むと「生クリームでデコレーションした後、冷蔵庫で休ませるとしっとりした食感になります」と書いてあったとおり、

しばらく冷蔵庫に入れておいたら、ちゃんと味が落ちついておいしくなってた! 
説明はちゃんと読まなきゃいけないね!!

(今回、生クリームの塗り方(「ナッペ」という。塗るというより削るという作業らしく、多めに塗ってから、そぎおとして形を整えていく)と、生クリームの絞り方(「サントノーレ」という口金をケント紙で自作して使用)を調べてよく読んでからやったので、
初めてでもそんなに大きく失敗はしなかった……はず!)。



1回作ってみてなんとなくやりかたがわかったので、

妹の誕生日でもう1回練習して、
クリスマスケーキはもう少し上手に作れたらいいなぁと思います!


妹、練習扱い(笑)。