3:NEKO RESETの感想(花織パート、ネタバレなし)
花織が5月もロボットダンスをやれたのは、
「唯×実」のユイちゃん・みのりんのおかげです。
去年のクリスマス、初の東京ライブで、
初めてなんだからまずはインパクトだろっ! あと、好きな曲だと練習してて楽しい♪ って理由で同じ曲・同じダンスをやったのですが(ダンスはそのころのほうが今よりもっとヘタだったなー^^;)、
1回だけでやめとくつもりだったのね。
場にそぐわないし。
主催者さん怒らないでくれてるけど、内心「空気読んでほしいなぁ」って思われてるんじゃないかと不安になったりしたし(;_;)
だけどあの日一緒のイベントに出てて、私のステージも見てくれたユイみのが、
「カオリはカッコいいよ! 大丈夫だ!!」
っと力強く背中を押してくれて、
曲順はこんなかんじで、ここをこうしたらこうなると思う的な、ライブの次の日秋葉原のメイドカフェで(♪)、2人が親身になってアドバイスをくれたのが、
半年後の私に活きているのです。
(ユイみのとの出会いはライブじゃなくて、「コスサミ」西日本予選でした。
その年の日本代表に選ばれ、本戦でも世界3位になったんだよ<ユイみの)
「唯×実」のライブはさー、見たことある人多いと思うけど、凄いよね。
カッコよくて、キレイで、完成度めちゃくちゃ高くて、
でも笑うと笑顔はあどけなくて可愛いんだよ(;_;)
もう、3月の単独演舞(ワンマンライブ)まで見に行っちゃったもんね!
DVDも予約特典がついてる間に買っちゃった(笑)!!
アドバイスに沿って、自分でやってみて、改めてユイみのってすごいわ…、と思うことの連続でした。
なにあの「殺陣」のスムーズな動き!
キレキレのダンス!!
あの美しいステージのその難しさが少しわかった気がして、
さらに尊敬するアーティストになりました(@_@)
そして、クリスマスライブのときの主催はRabbit'sさんで、
ベーシストの奏ちゃんは私がなにをやるか全く知らない状態だったのに「どんな内容をやってくれても大丈夫!」って気概で迎えてくれたし、
今度の7月も同じ主催なんだけど、「カオリちゃんの好きなようにやってくれたらいい!!!」って勢いで迎えてくれます(;_;)
7月に見にきてくださる方は、
どうか楽しみにしててね!!!!!!
さて。
5月のネコリセで自分の出番が終わったあと、
みんなびっくりしたかな~という思いと(笑)、
引いちゃったかな、反応に困ったかな。。。と少し、あのあと客席に降りていくのが不安だったんだけど、
「おもしろかったよ」
「びっくりしたよ」
「(旗のパフォーマンスが)ジャンヌ・ダルクみたいだった!」
と声をかけてもらったりして、
あとでメッセやメールでも「楽しませてもらいました」って感想をいただいたので(あ、「もう少しキレがよければもっとよくなる」とアドバイスくださったかたもありがたかったです! ありがとう!!)、
”ライブ”はやっぱり、舞台に立ってる最中から降りた後すぐにも、
”見てくれる人”の反応がダイレクトに伝わってくるのが、すごいことだなぁー、めっちゃ嬉しいしありがたいなぁーと、思ったのでした(;_;)
ライブハウスでのライブってさ、
「距離の近さ」「一体感」「等身大感」が醍醐味だと思うのね。
だからこういう、「一緒に楽しむ」「一緒に踊る(オタ芸を打ったり、体を動かす)」っていうのとは違う、
「一方的に見せるだけ」ってどうなんだろう、と、ほんと、当日やるまでは不安だったんだけど、
見たこともないはずの動き(旗とか、ロボットとか)に合わせて、
オタ芸を打つように一緒になって体を動かしてくれてたかたも最前列にいて、
「ありがとぉー。こんなノリにくい私にも合わせてくれてー(T_T)」と、嬉しかったです(^-^)
皆さんの顔見えてましたよ♪
本当に、ありがとうございました。