妹に貰ったネイル
「ANNA SUI ネイルカラー」の、色は「N201」です。
ぱっと見、薄い紫色で「えーっ、紫ぃ?」と思うんだけど、1回塗りだとピンクっぽい色に。
重ね塗りするとだんだん紫になってきて、中に入ってる細かいラメもきらきら光る。
高いネイルのラメは上品じゃのー(ゲンキンな話(笑))。
私が自分用に買ったのはドラッグストアで300円ぐらいのだもん。
妹、がんばってくれたなぁ。
でも私が買ったのも可愛いのですよ♪
「コーセーコスメニエンス プリンセスハッピー」で「RO600」。
今までにアップした手作り小物(シュークリームリングとかお菓子系のやつ)に、”ラズベリーソース”に見立てて垂らしていたのがこれです。
赤味の強い赤紫色に、ANNA SUIに比べると粒子の大きいラメ(銀色とオーロラ、金色ではない)が入ってます。
100均とかにもネイルカラーって売ってるんだけど、ラメの粒子が金色とか大きいのが多いので、ギラギラになりがちかも?
まーでも「ゴスロリ図鑑」用にいっぱいネイルカラー買ってたので、しばらくはそれで遊べそう♪
あんま真っ黒とか濃い赤塗ると玉子さんを「血豆!!」と心配させそーなんで、
塗るなら肌に近い自然な色かな(^-^)
==================
1個前の日記について、コメント、メールくださったかたがたありがとうございます。
今から辞めます! 宣言して、只今辞めて○○日です、とか報告しながらだったら受けとるほうも心の準備ができたかな、とも思い、
そういうの一切なしでいきなり全てが終わってから1回で報告! で、ごめんね。
言葉では”癖”ってなってるけど、中身は”自傷行為”だと思ったから。
でも”自傷癖”って言葉もあるから、”癖”って言葉の範囲は広いのかな?
怖いとか、引くとか、思われちゃうんじゃないかって、日記更新してから次にログインするのハラハラしてたんですが…
「自分もやっていました」「今やっています」、「でもやめようかなって思えました」的なご意見、
「良くなってよかったね、おめでとう」的なご意見。
誕生日になかば無理矢理レス・フェス(笑)やったばっかりですが、もう1回誕生日が来たみたいだったぞーーー(T△T)
”生まれ変わった”ね(^-^)
「やっていました」「やっています」派には、男性が多いのもびっくり。
そっか、やっぱ男性も女性もカンケーないんだな。
同じ人間だもんな。
”指にカラシを塗る作戦”じゃないけど、”爪噛みさん用の、舐めると苦い味のするネイルカラー(無色透明)”なんてのもあるらしいから、
それなら男性も塗れますぜ(笑)!
方法は爪をさわらない(さわるのを我慢する)ことしかないと思うけど、
我慢するときのコツは「自分を責めないこと」だと思いました。
途中まで調子良くいっててもまたボロボロにしちゃって振りだしに戻ったとき、自分を責めてしまいがちだけど、
「ま、いっかまた明日からがんばろ!」って、気にしないでね。
爪噛みを卒業した人たちは…爪噛みはおさまっても、日々のストレスはなくなってはいないので、
その後のストレスが髪を抜いたり手首を傷つけたりの他のことへ向かわないようにしなきゃよねー…(^^;)
私もこれからが闘いだ。
でも、「傷んだ爪」「爪を傷めている」という”コンプレックス”が1つなくなったことは、
ストレスの大きな軽減になったと思うからきっと大丈夫(^-^)