さよなら、ボヨヨンラーメン! ~さゆりちゃんは偉い人です~ | 遠藤花織「秘密」

さよなら、ボヨヨンラーメン! ~さゆりちゃんは偉い人です~

漫才師”かつみ・さゆり”のお店「ボヨヨンラーメン」(ボヨヨーンラーメンかな?)が今月末で閉店という報せを受け、
ウチの日記でも勝手にボヨヨン祭り開催!


最後まで笑顔で応援しましょう!!




やー、ボヨヨンラーメンに行ったのは今年の1月なんだけど、
整理してみたら結構写真あったんですよね。
外観、内装、ラーメンなどなど、たぶん3~4回のシリーズになりそう(笑)。


あと、道頓堀の「くいだおれ」もいっぱい写真ある。
くいだおれ閉店の7月には、くいだおれ祭りも開催予定です。




======================




もしかしたら関西じゃない方は”かつさゆ”をご存知ないかもしれませんが、
大阪のテレビにはなくてはならない存在です。


私は漫才よりもレポーターとしての2人の姿をよく見かけるんですが…
林家ペー・パー子さんの若いころって感じ(^-^)?


さゆりさんもパー子さんのような高い声で、元気にレポートしてくれますよ。




さゆりさんは、
中に何十センチも伸びるゴムを仕込んだ大きな花の髪飾りをいつもつけていて、
驚いたときに「ボヨヨ~~~ン!」と言いながら花を引っ張るのが持ちネタです。


吉本新喜劇などでも、芸人さんはそれぞれ持ちネタを持っていて、
「(お約束のギャグを)出すぞ出すぞ出すぞ………ホラ出したぁ!」ってゆー笑いがウケる関西では(関東とはこのへん笑いのツボが違うよね^^;)、
特に人気なんだと思います。



さゆりさんの声はほんと可愛いし、よくショートパンツはいてるんだけど脚が長くてきれいで(公式HPには163cm、45kgって載ってた)、
「漫才師らしくあえてヘンなメイクをしているが、普通のメイクをするとかなりの美人」と書かれてるのも見たけどこのメイクでも十分きれいな人なのがわかると思う。


今日の画像は「ホワイティうめだ」のポスターなんですが、
このさゆりさん、なんと38歳。


今日ひさしぶりに「水戸黄門」見て「お銀さんスゲー!!」って思ったけど、同じ思い(笑)。




719


720


721



お2人の芸歴は長く、
かつみさんは大平シロー師匠に、さゆりさんは桂三枝師匠に師事。
師弟や序列に厳しい時代を生きてきた”昔ながらの芸人さん”だと思います。



かつみさんは20代のころ株で3億儲けてその後失敗、1億以上借金が残ったというのをネタにしている人ですが、
さゆりさんはそれを知ってても結婚なさったというエピソードが。


以来夫婦2人で”借金返済のため”ガンガン仕事をこなし、
さゆりさんが過労で大きな病気にかかって休まれたこともありました。



私生活ではきっと辛いこともあるだろうに、カラッとした感じの明るさをまとっていて、
「その人がいるだけで、場の雰囲気がパッと華やぐ」
人のように思います。




ね。
「頑張り屋さん」とか「夫婦愛」とか「なにがあろうとも笑いに徹する」とか、
大阪人の好きそうな要素がいっぱいでしょ(笑)。



純粋に漫才のネタだけで誰よりも面白いかというとそうじゃあないんだけど…

”昔ながらの大阪の芸人さん”

って気がするので、
めっちゃ熱心なファンではなくて申し訳ないんだけど(^^;)、
テレビにあの声が響いてくると、「がんばれー」って応援したくなっちゃうんです。




==============================



さて、
「いつも一緒」なイメージが強い”かつさゆ”の2人。


かつみさんも”ネクタイぴーん!”(※)というギャグを持っているのですが、
やっぱり”ボヨヨ~ン”のほうがインパクトもあって人気の様子…。
(※ ネクタイを引っ張るとネクタイがピーンと立つ。
ネクタイギャグは池乃めだか師匠の「ワシがネクタイをはずすと………(身長と)おんなじ長さや!」があるから難しいだろうなぁ…;)


ボヨヨンラーメンに行った日は、
かつみさんが1人でお店に現れるとお客さんはくちぐちに「さゆりちゃんは一緒じゃないの?」「さゆりちゃんはいつ来るの」と聞いていました。




でもねかつみさん、嫌な顔ひとつしませんでしたよ。



「さゆりちゃんなー、夕方ケータイ壊れてしもてん。今、ケータイかえにいっててなぁ。
土日の8時ぐらいはだいたいおるから、また来てなー」


って笑ってました。




ボヨヨンラーメンの看板メニューのピンク麺ラーメンなんて、1杯600円です。


だけどお店の中にいるお客さん全員の席へ、
かつみさんから「ありがとうございます」って声をかけにいって、
レポーターの仕事で全国飛び回ってらっしゃるから、どこから来たお客さんとも話を合わせることができて、
お客さんの出身地とかを聞いてそこから話をふくらませていました。





今回、ボヨヨンラーメンは閉店してしまうことになったし、
かつみさんは「いろんな事業に手を出すけどほとんど失敗」「だから借金が減らない」キャラというか(苦笑)、
そのキャラにのっとって、


「今度はあなたの街になにかの店を出すかもしれません」


なんてコメントしたって閉店ニュースの記事に書いてあったので、


”根っからの芸人さん”

なんだなーって思いました。





なんかさ、ただ人を笑わせるだけならわりと誰にでもできるじゃない。
クラスには、お調子者とか面白い男子は、必ずいたじゃない。


だけどそれが”プロの芸人”となると、面白くて当然を要求されるじゃない。
私たち普通の人は見てるだけだけど、私たち普通の人にできないことをやって笑わせてほしいとか思われてしまうじゃない。




かつみさんが次から次へと新しい商売を始めるのは、
「体張ってるな~」

とか、思うんです(笑)。



お2人にはこれからも、
明るい笑いをふりまいてほしいなーって思います(^-^)






おぉ。かつさゆ話が長くなった。
そんなに熱心なファンじゃないといいつつ(苦笑)。


こういう”頑張り屋さん”に弱いのさ(笑)。




次回、ボヨヨンラーメンの外観、内装、ラーメンに、迫ります!