テープは復元できるのか? の続き | 遠藤花織「秘密」

テープは復元できるのか? の続き

古いビデオテープの復元について、教えてくださったかたどうもありがとうございます。
初めて知ることばかりで「へぇ~!」となりました。そっか、音声は劣化しにくいんだ。たしかに、音声は想像以上にきれいでビックリしました。
(アメブロのコメント、また返信させていただきますm(_ _)m)



基本的に女性は機械オンチ多いじゃない?
私なんて機械はよくわかんないし地図も読めないし、”オッサン娘”と呼ばれてても娘含有率は所詮だいぶ高いわよ。
でもウチの純正オッサン(父・波平)は私より機械に弱いし地図も読めない…波平、実は乙女?


そんなわけで、
身近にビデオの使い方にくわしい友達・家族がいなくてさー(;_;)
理系に進んだ友達もいるけど、「ビデオは専門外だし;」「忙しくてPCさわってないから、PCで動画をどうとかは使わないしわからない」みたいなかんじだったので、
日記で皆さんにお聞きしてすみません。




で、私も、人サマに頼ってばかりではなんなので(というか、使い方を教えてもらってもそれに沿って使うのは自分なので)、
わからないなりに検索とかかけて調べてみました。


そしたらまたわからなくなったよ。



・キャプチャーカード 
・ビデオカード
・DVDレコーダー生産終了
・ビデオと一体型



キャプチャーカードとビデオカードは同じもの?
ビデオカードも、何種類も出てて何を使っていいやら…。


今あるビデオデッキからPCにコピーするにはビデオカードがあればよさそうというふうに読んだんだけど、
それだったらDVDレコーダーのほうが操作は簡単そう、というのはわかったのね。
ビデオデッキと一体型のDVDレコーダーならもっと簡単そうだ。
けど、そのぶんお値段も張りますよ、みたいな。


でも、DVDレコーダーっていろんなメーカーが生産終了とかしてない?
デジタル放送の影響?
なぜ?
今から買って大丈夫なの?


それより、電化製品を無料では捨てにくくなった世の中、新たな電化製品(大きさもけっこう大きい)を購入するのはなぁ…という悩みと、いくら今大人でも高価なものは高価なんで悩みます。



家にあるビデオテープを全部DVD化できるなら、テープは処分できるし中身も劣化しないしでよさそうなんだけど、
倍速? でダビングできるものなのかな? これはやっぱDVDレコーダーの性能に左右されるのかな。
2時間ビデオを2時間かかってコピーしてたら、時間と手間で絶対全部やらないだろうな~…(-_-;)



他に、郵送でビデオテープを送れば1本2千円ぐらいでDVDにコピーしてくれるサービスとか見つけたんで、1~2本ならそれを活用してもいいかな、という気になってます。




うーむ。
かっこよいライブのビデオだったので、できればもう一度観たいなぁ。