
4月19日は葵区駿府町、北街道沿いの元レディーピンク跡地に本日オープンした群馬県高崎市発祥のアサイーボウル専門店アネラボウルズでフルーツスペシャルアサイーボウルにコムハニー(巣蜂蜜)追加。
アサイースムージーにバナナやパインやマンゴー、ミックスベリーやカカオニブにココナッツチップが乗ってます。

庭でオレンジジュース。こんな気温でも例の服装を貫き通している俺の脳内BGMはトロピカル無職(正式名はフリー音源のファミポップ3)が流れてますw
懐かしの同窓会的なメイド達と愛車アウディやロレックスデイトナの腕時計、グルメ(アサイーボウル、トンカツ、海鮮丼)や駿河屋の例のビデオや昔の思い出話で盛り上がりました!ぴーの合図で集合!

伯爵と令嬢の社交場で喫茶店イベント限定のナポリタンにアイスコーヒー。静岡まつりの桜や浜名湖フラワーパークの話、新人の女の子と初めましての挨拶。

チョコババロア。それにしても暑い中、例のトレンチコートスタイルで身長185cm(靴込み)あるから異様な存在感を放っていた俺でした。

夜は葵区東静岡、柚木の郷に久しぶりの訪問。サウナや炭酸泉、柚木の郷名物130cmの深湯(源泉立湯)などを堪能。

20日は駿河区国吉田、アウディ静岡東で愛車の年次点検。代車は現行型A3スポーツバック。
納車からもうすぐ6年で走行距離は87000km!エンジンオイル交換にタイヤのローテーションにエアコン掃除にワイパー交換、その他バッテリーチェックやドライブレコーダー修理(無償)などで約10万円出費。長く乗り続けるにはそれだけの維持費がかかります。

清水区桜が丘町、そばの岩久でカツカレー。和出汁が効いた蕎麦屋のカツカレー。

清水区島崎町、河岸の市の新いちば館が前日19日にリニューアルオープンしました!
1階の市場でみやもとやふかくら、ヤマクニ水産などを視察。駿河湾フェリー乗り場も今までのマリンターミナル前から新いちば館前に移転しています。

清水区島崎町、河岸の市の新いちば館2階に今月19日オープンしたばかりの87コーストでイタ麺のペスカクリームにストロベリーバナナスムージー。海老とアサリのイタリアン(ペスカトーレ)なラーメンでイタ麺です。

イタ麺の〆はリゾットでいただきました。清水港で駿河湾フェリーや時折清水へ寄港する豪華客船を眺めながら優雅に食事できるスポットが出来ました!
話は変わりますがサッカーJ1清水エスパルスは16日に横浜Fマリノスにアウェイで0-2から乾貴士らの3ゴールで大逆転勝利!本日20日も好調で首位だったアビスパ福岡をホーム日本平で迎え撃って松崎快のゴールなどで3-1の勝利! 今年のJ1は11節まで消化しましたが、どのチームもほぼ横一線で少ない勝ち点差に犇めき合う史上稀にみる大混戦で面白い!

葵区鷹匠、グッドタイミングティーで玄米茶わらび餅にコーヒーシェイク。
そういえばこの日は、春分の日から数えて最初の満月を迎えた日曜日なのでイースター(復活祭)です!昨年のイースターは3月31日で早かったけど、今年は4月20日で遅いです。

コスプレカフェでコーラ。初めましての女の子と東京から久々に降臨したセクシー担当の女の子。
サンタクロースを信じない話や静岡ツインメッセのコスプレイベントに日本平動物園やまかいの牧場、チュードルの腕時計やアウディやBMWの車にモンクレールの服の話。
某店の裏事情に詳しい店長の話が聞けるのはこの店ならでは。

葵区呉服町、ひょうたんやの地下(元グリルくらもと跡地)に昨年12月オープンしたばかりのユアーでアンチョビとオリーブのポテトサラダにペンネアラビアータにオレンジジュース。

21日は葵区両替町、フィエスタ両替町2階に先月31日オープンしたばかりの羊乃極でラム肉バーガー(フライドポテト、スープ付き)にアイスコーヒー。幻の羊、北海道産サフォークを使用しておりクセが無くて柔らかいラム肉です。

22日は葵区紺屋町、今月2日オープンしたばかりのNEW SOBAKIRI JIROでゴボウ天せいろ蕎麦に豚天丼。