
12月15日は富士市蓼原から青島へと抜ける富士山夢の大橋を渡って見事に冠雪した富士山を眺める。

富士市中央町、今年8月1日にオープンしたばかりのもつやま食堂で味噌モツ煮込み定食。

富士市吉原、吉原商店街の東端にある唐揚げ十四番で唐揚げ丼。衣がカリッとハード系の鶏唐揚げ。

富士市青葉町、ホビヨン富士店近くに先月14日オープンしたばかりのバウムクーヘン専門店omotteでバウムクーヘンのプレーン(ソフト、ハード)に富士緑茶に富士焙じ茶。

富士市川成島、沼津市大手町より今月10日移転オープンしたばかりの夢の中へ二代目でナポリタンのハンバーグ乗せ(サラダ付き)。
実は11時頃行ったら行列が凄まじく、後回しにして15時頃再度行ったら品切れ寸前ギリギリでした!危ない・・・。

デザートにコーヒーゼリー。二代目店主は沼津時代の前店主の娘婿さんです。

メイドダイニングで3周年イベント限定のオムライスハンバーグにメロンソーダ。キャスドリにカルピスソーダ。店長とガストのモーニングや初めましてのメイドと秋葉原のコンカフェ巡りや南青山や中目黒のカフェ巡り、ファッションブランドの話。

ワッフルプレートにアイスコーヒー。別のメイドと静岡の天ぷら成生にかつて福山雅治や幻冬舎の見城徹社長が来た話やフリーフォール事故で●んだ14歳少年が195cm172kgの超恵体だった話。久しぶりのメイドにも挨拶できたし、3周年おめでとうございます!

青葉シンボルロードのイルミネーション。常磐公園側の巨大ハートも綺麗ですが、静岡市役所側がめっちゃ綺麗です!

17日はローソンでカルビーポテトチップスの北海道バターしょうゆ味に新製品のクリーミーレモンカルピスソーダにロッテアイス爽の贅沢濃味バニラ。

20日は清水区大坪、ロリエたこまん向かいに本日オープンしたばかりの子供古着屋CAF併設のパン屋パンは化学だ!で天使のクリームパン(米粉)にクロワッサンに焼き絆カレーパンに照り焼きチキンにアップルカスタード。24時間営業でレジはセルフ。
すぐ近くのローソンでカルビーピザポテトにmilkコラボの北海道産生クリームカフェラテ。

葵区伝馬町、いちぞうでお通し(イカサラダ、切り干し大根)にコーラに串焼き(豚バラ玉ねぎ、鶏皮、鶏ネギ間)に鶏唐揚げ。

油揚げチーズ焼きにおむすび(梅、昆布)。

21日朝は葵区瀬名川、芦屋丈左衛門を間借りして藤枝市志太より今月7日移転オープンしたばかりの麺や剛で煮干しそば。藤枝時代よりもだいぶ煮干しがガツンと強くなっています!

煮干しの和え玉。まぜそばにしてそのまま食べてもよし、替え玉にしてもよし。
そういえば、讀賣新聞社主筆でプロ野球巨人のオーナーでもあるナベツネこと渡邉恒雄氏が今月19日98歳で老衰によりご逝去されました。政界にも繋がりがあり、福本伸行氏のカイジに登場する兵藤会長のモデルになった人物です。この人は正直100歳まで生きると思いましたが、謹んでご冥福をお祈りします。