ついに手に入れたヒカキンプレミアムみそきん! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


5月24日は葵区紺屋町の地下街、静岡PARCO近くの元富士ノ國らぁめん大使跡地に今月13日オープンしたばかりの麺屋燕(県内9店舗目)で昭和豚中華そば(豚と煮干しのスープ)。
塩ラーメンで有名な麺屋燕ですが、ここではあえて看板の塩ラーメンは無くて新ブランドとして豚ダシの「ちゃん系」で勝負!

葵区呉服町、蒲菊本店で黒はんぺんフライにカマボコとさつま揚げの燻製。
葵区鷹匠、今月金曜日のみ限定オープンの手作り弁当あんで洋食弁当。ライスに豚肉アスパラチーズ巻き、ベーコンとシメジの黒胡椒炒めにコーンポテトサラダ。

5月25日午前10時、日本全国のセブンイレブンにてユーチューバーHIKAKINがプロデュースしたカップ味噌ラーメンとカップ飯の「みそきん」が一斉発売されました! 
みそきんは昨年5月9日と8月10日に発売されましたが、瞬殺で完売してしまい食べられなかった悔しさを忘れてはいません。あの時大量に買い占めてメルカリに出した転売ヤーどもは滅びろ!そして3度目の正直となる今回は販売開始時間が10時と事前告知されていたので、開店1時間前から清水区内某所のセブンイレブン外の駐車場で待機。車で行くと長時間駐車で迷惑になるので、必ず徒歩で向かいましょう。
今度こそ!何がなんでも絶対に食べるんだ!とガチ勢が本気を出せば、ここまでしますよ?ましてや、まだ1度も食べたことがないから尚更その想いは強い!

9時30分過ぎになると店が騒がしくなってきて人が集まり始めたので入店。自然と行列が出来て自分は2番目!この時点で買えたも同然の「勝ち確演出」なので心の中でガッツポーズ!
そして10時、みそきんラーメン1人3個迄(カップ飯は2個迄)の制限はありましたが念願のヒカキンプレミアムみそきんを手に入れて心の中で歓喜の雄叫び!コンビニでこんなにワクワクして行列に並ぶのは昔のドラクエ発売日以来じゃないかな?

そして、みそきん開封! 濃厚な白味噌にニンニクが効いてスープが最高でした!ラーメンは具がモヤシとメンマとネギ、カップ飯は挽肉にキャベツにキクラゲに人参でした。

駿河区国吉田、アウディ静岡東でイベント出店してたグラウンドコーヒー(アピタ島田)のカフェラテ(クッキー付き)にオレオパウンドケーキ。

葵区呉服町、呉六名店街おまちDE遊び場にキッチンカーで出店していた美返り狐のおいなりさんでプレミアムだしいなり。稲荷寿司に炙り稲荷寿司にだし巻き玉子。

葵区呉服町、Killingtimeを間借りして今月迄限定オープンのネコノヒマツブシであんバターサンドスコーンにクリームソーダ。夏以降は紺屋町に移転予定。

葵区井宮町、三坂屋本店でシュークリームにフルーツ生どら焼き(イチゴ、キウイ、オレンジ)。シュークリームは皮がサクサク。

駿河区下川原南~広野の安倍川河口をウォーキングがてら散策。安倍川の河口は以前は丸子川の水門付近でしたが、流出した土砂が蓄積されて年々河口が徐々にですが延びています! 古びたテトラポッドが河口周辺の砂浜に埋まっているのが、かつては海だった証。ちなみに安倍川河口ではヒラメやシーバス(スズキ)、ニベなどが釣れます。

葵区沓谷、流通センター通り沿いにある大衆酒場かまどでお通しのバイ貝にカルピスソーダにおでん(牛アキレス腱、大根、コンニャク)。

串焼き(豚ネギ間、鶏皮、牛レバー)にタコ唐揚げ。比較的リーズナブル。

おにぎり(昆布と焼き明太子、沢庵付き)。年季のある昭和の居酒屋。

26日は駿河区根古屋、久能山麓の家康食堂で釜揚げシラスと生桜海老の駿河湾丼。味噌汁、サラダ、黒はんぺんフライ、葉生姜、小鉢(玉子焼き、キンピラゴボウ、野菜煮物)付き。

シフォンケーキ(バニラアイス付き)にアイスコーヒー。

駿河区南安倍、アウディ静岡でイベント出店していたグラウンドコーヒー(アピタ島田)のエスプレッソトニックにプレーンパウンドケーキ。

葵区羽鳥本町、なかじま農園カフェでイチゴパフェにメロンスムージー。そろそろイチゴ納めかな?