大道芸ワールドカップと新カフェ続々オープン! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


11月1日は清水区押切、北街道沿いの元酔軒跡地に10月2日オープンしたばかりのらぁ麺もち月でワンタン塩らぁ麺。透明感あるスープに焦がしネギのアクセント。
店主の望月さんは神奈川県湯河原町の名店、飯田商店出身で以前は清水区由比のFANTANで夜に間借り営業されてました。開店前から行列凄いです!

清水区押切、天神屋押切店で松茸弁当。松茸ご飯に焼鮭に海老にホタテ、肉団子にカニ豆腐にだし巻き玉子に銀杏に野菜煮物、抹茶わらび餅など。

2日は葵区鷹匠、新静岡セノバ地下1階のパン屋ブールアンジュでクロワッサンにデニッシュメロンパンにストロベリーロール。

葵区追手町、駿府ホリノテラスのリンゴ飴専門店富士林檎でヨーグルトリンゴ飴カット。通常のフレーバーはこれで全6種類(プレーン、ミルクバター、シナモン、抹茶、焙じ茶、ヨーグルト)コンプリート!

3日は駿河区中原、こっこ庵の金・土・日曜日限定パン屋で塩メロンパンにあんバターにリンゴパイに静岡銘菓こっこ。
こっこといえば昔から流れてるテレビCM「たまごかな? ケーキかな?こっここっこー♪ ぴよこっこー♪」が頭から離れないですよね。

葵区七間町、いかずち横丁に10月31日プレオープンしたばかりのキマグレヤコーヒー(11月6日グランドオープン予定)で米粉チョコスコーンにドリップコーヒー。店主はアメリカ人ですが、日本語ペラペラです!

駿河区曲金、元曹家(ソーチャー)跡地に本日3日オープンしたばかりのホルモン焼肉ほっちゃんでネギタンカルビランチ。ライスにサラダにキムチにワカメスープ付きで900円という破格の安さ!

葵区昭和町、fil(フィル)でキーマカレー(サラダ付き)に温玉乗せ。ビル3階の隠れ家バーですが、今年夏よりランチ営業を始めました。

デザートのバニラアイス付き。

葵区七間町、アルティエ1階の&CHILL(アンドチル)でミックスベリーソーダ。

アルティエ3階のボウリング場併設レストランBoloを間借りして今月1日オープンしたばかりの夜アイス専門店アイスは夜食でお月見アイス十五夜。抹茶と栗に焼き団子の和パフェ。

アルティエや青葉通り周辺で大道芸ワールドカップ2023を観賞。コロナで大道芸は2年潰れましたが、昨年から再開して今年は海外のパフォーマー達が例年通り多数エントリー。青葉通りの路上アートは圧巻でした!

葵区某所のコスプレカフェでコーラ。比較的まったり沢山話せて初めましての女の子と静岡や熱海や沼津のカフェ巡り、昔から接点のあるベテランの女の子とは富士の熊や寸又峡温泉の紅葉と吊り橋に長野県の善光寺や昔の店での思い出話、イケオジ店長とは有吉弘行の電波少年ヒッチハイクの話。

葵区駿府城公園、大道芸ワールドカップ2023を引き続き観賞。一輪車芸やジャグリングなどの王道から高い竹馬で歩く巨人のコスプレなどを堪能。
出店していた海ぼうず(駿河区南町)で静岡おでん盛り合わせ(牛スジ、大根、玉子、黒はんぺん、コンニャク)に焼きそばに諭吉の鶏唐揚げに小岩井純水ぶどう。

葵区鷹匠、元バン跡地に今月1日プレオープンしたばかりのGOODTIMINGTEA(グランドオープンは11月11日予定)で和三蜜抹茶ラテ。朝9時から夜21時迄営業しています!店主は駿河区南町のハグコーヒー出身。