
11月1日は清水区押切、北街道沿いの元酔軒跡地に10月2日オープンしたばかりのらぁ麺もち月でワンタン塩らぁ麺。透明感あるスープに焦がしネギのアクセント。
店主の望月さんは神奈川県湯河原町の名店、飯田商店出身で以前は清水区由比のFANTANで夜に間借り営業されてました。開店前から行列凄いです!

清水区押切、天神屋押切店で松茸弁当。松茸ご飯に焼鮭に海老にホタテ、肉団子にカニ豆腐にだし巻き玉子に銀杏に野菜煮物、抹茶わらび餅など。

2日は葵区鷹匠、新静岡セノバ地下1階のパン屋ブールアンジュでクロワッサンにデニッシュメロンパンにストロベリーロール。

葵区追手町、駿府ホリノテラスのリンゴ飴専門店富士林檎でヨーグルトリンゴ飴カット。通常のフレーバーはこれで全6種類(プレーン、ミルクバター、シナモン、抹茶、焙じ茶、ヨーグルト)コンプリート!

3日は駿河区中原、こっこ庵の金・土・日曜日限定パン屋で塩メロンパンにあんバターにリンゴパイに静岡銘菓こっこ。
こっこといえば昔から流れてるテレビCM「たまごかな? ケーキかな?こっここっこー♪ ぴよこっこー♪」が頭から離れないですよね。

葵区七間町、いかずち横丁に10月31日プレオープンしたばかりのキマグレヤコーヒー(11月6日グランドオープン予定)で米粉チョコスコーンにドリップコーヒー。店主はアメリカ人ですが、日本語ペラペラです!

駿河区曲金、元曹家(ソーチャー)跡地に本日3日オープンしたばかりのホルモン焼肉ほっちゃんでネギタンカルビランチ。ライスにサラダにキムチにワカメスープ付きで900円という破格の安さ!

葵区昭和町、fil(フィル)でキーマカレー(サラダ付き)に温玉乗せ。ビル3階の隠れ家バーですが、今年夏よりランチ営業を始めました。

デザートのバニラアイス付き。

葵区七間町、アルティエ1階の&CHILL(アンドチル)でミックスベリーソーダ。

アルティエ3階のボウリング場併設レストランBoloを間借りして今月1日オープンしたばかりの夜アイス専門店アイスは夜食でお月見アイス十五夜。抹茶と栗に焼き団子の和パフェ。



