静岡新規ラーメン店続々オープン! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


9月8日は清水区巴町、元麺屋聖輝(せいこう)跡地に前日7日オープンしたばかりの麺屋なみまで鶏白湯ハマグリ特製塩らぁ麺。鶏白湯スープにハマグリのダシがよく合います!

前店舗の聖輝さんは2022年8月の開店からわずか1年で閉店されましたが、羽根マリオはそのまま残ってます!

清水区島崎町の清水港からの幻想的な景色。台風一過で空気は澄み渡り、遠くの伊豆半島の山々までハッキリと見えます!

清水区村松、カプチーノでカツカレーにマスカットカルピス。

9日は駿河区中田本町、元来勝軒跡地に今月5日オープンしたばかりのラーメン塩司(えんじ)でホワイト塩ラーメン全部乗せにピリ辛鶏皮ご飯。ホワイト塩ラーメンはシチューのようにクリーミーな味わい。

葵区鷹匠、風月花で生葡萄かき氷マスカル練乳。一時期の暑さもだいぶ落ち着きましたかな? 

葵区駿府町、新静岡セノバ近くの元麺屋燕駿府町店跡地に今月5日オープンしたばかりの麺匠久久久(サンキュー)で特製辛味もり中華(つけ麺)。スープは豚ベースのちゃん系ラーメン。ちゃん系は静岡では馴染み薄いが、東京などで有名な「~ちゃん」というラーメン系統。

葵区追手町、駿府ホリノテラスに今年7月オープンしたリンゴ飴専門店富士林檎で静岡抹茶リンゴ飴のカット。

葵区羽鳥、めばえ保育園裏に今年8月26日オープンしたばかりのwanoka(和の花)でクルミスコーンに桃カスタードに藍入りマカロンにコーヒートニック。藍染め工房併設カフェで、外観は民家なのにエレベーターがあります!どうやら元福祉施設だったそうです。

葵区鷹匠、今年1月にオープンしたAo coffeehouse(アオコーヒーハウス)でプヂン(ココアスポンジに乗ったブラジル風プリン)にアイスカフェラテ。

駿河区稲川、今年8月4日にオープンしたばかりのイタリアンCapri(カプリ)でチーズとサラミ盛り合わせ(カマンベール、パルミジャーノ、蜂蜜ゴルゴンゾーラ、ミラノサラミ、プロシュート生ハム、ボロニアソーセージ)にアラビアータパスタにアップルタイザー。

葵区両替町、メイドダイニングひまわりで店長生誕イベント。冷やし担々麺にカルピスソーダ。メイド姿の店長さん、おめでとうございます! メイド達と歴史人物のトリビア(画家のヒトラー、福沢諭吉と渋沢栄一の関係など)やダイエット、オシャレなカフェやラーメン巡りの話。

10日は葵区鷹匠、カレーと喫茶あまりろで自家製カレーとドライカレーの2種盛りにチーズと半熟玉子乗せてレモンソーダ。

葵区東鷹匠町、かつ藤でロースカツ定食に三味煮(豚ヒレ甘辛煮)。今月限りで閉店される為に惜別訪問。48年間お疲れ様でした!

葵区追手町、駿府ホリノテラスの富士林檎で期間限定で本日最終日のレモンリンゴ飴カット。2日連続訪問した理由は、前日に初めてレモンの存在に気が付いて滑り込みゲット!