新規オープンに復活オープンに大忙し | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


8月2日は葵区常磐町、青葉通り沿いの元鰻屋うとが7月11日よりかき氷屋として復活オープン! イチゴ練乳かき氷に生搾りオレンジジュース。

生搾りオレンジジュースは専用の機械で搾り出します。

葵区両替町、今年6月8日にオープンしたなごみ食堂でリンゴラーメンにミニカレー。魚介ダシの塩スープがリンゴと合います!

葵区横田町、今年7月24日にオープンしたばかりのくにまるでアジフライと黒はんぺんフライのBランチ。夜は刺身と炭火焼きの居酒屋です。

葵区横田町、さいとうで焼肉弁当。

3日は駿河区大谷、今月1日に昨年6月の火災から復活オープンしたばかりの定食屋まるやまでカツカレー並盛り(サラダ付き)。

駿河区栗原、杏林堂薬局テレビ静岡前店の駐車場に先月オープンしたばかりのトラックダイナー10/10で炭焼き牛カルビ焼肉弁当。炭火で焼いた香りが強くて堪りません! ちなみに静岡駅前に今年3月オープンしたNIKUSTAN10/10の系列店で「走る肉屋」がコンセプト。

4日は葵区安西、茶工場浜佐商店で竹筒に入った煎茶かき氷に寒天焙じ茶。かき氷は中に白玉団子や水ようかんが入ってます。

葵区鷹匠、本日オープンしたばかりのシッカデシフォンでシフォンケーキの米粉プレーンにバナナチョコチップにコーヒーマーブルキャラメルチップ。静鉄電車の日吉町駅近くでビル地下の秘密基地みたいな場所です。

葵区呉服町、ビストロチキートで平日限定ランチのロティサリーチキンステーキランチにオレンジジュース。ライスとサラダとスープ付き。

5日は清水区但沼町、望月竹次郎商店で実生在来茶あずきソフトクリームかき氷にここだけ練乳と駄菓子数点(もろこし輪太郎、ビッグカツ、ガリボリラーメン)。実生在来茶とは継ぎ木をせずに種から育てた茶だそうです。

富士宮市上井出、今年6月30日にオープンしたばかりのしろつるでブルーベリーかき氷マスカル練乳。静岡市の風月花と同じ系列で八ヶ岳の天然氷です。

富士宮市原、白糸庵でうどん定食。野菜天ぷら(玉ねぎ、人参、サツマイモ、ピーマン、キクイモの葉)に五穀米ご飯に漬物付き。蕎麦が切れてしまったが、少しだけサービスしてくれました! うどんと蕎麦を思わぬ形で両方味わえてラッキー!残り物には福がある?
ただ、閉店時間が早い(12時前で既に蕎麦が終わり)ので注意!隣のおにぎり屋も朝だけの営業で気になりました。

富士宮市原、白糸自然公園でヒマワリや薔薇などを鑑賞。

富士宮市上井出、静岡県で最も有名な滝である白糸の滝をいつもとは違う上からの視点で鑑賞。