
5月1日は元号が令和に改元されて早いもので4年。ここ3年間は新型コロナウイルス感染症に振り回されましたが、ようやく終息しつつあり・・・4年前の改元時のような活気が戻ってきたGWとなりました!本当に長い長い戦いが終わったと信じましょう!
葵区鷹匠、新静岡セノバ9階のシネシティザートでマリオの映画鑑賞(前記事ラスト参照)したら、5階にあるチーズドリア専門店CHEESE&DORIA.sweetsで期間限定の焼きオムドリア明太子クラムチャウダーソースにサラダとスープとフライドポテトのセットにアイスコーヒー。

焼津市小柳津、かしはる西焼津総本店の併設カフェ豆治(mameji)が今年3月末にオープン。店内は昭和初期をイメージしたアンティークな造り。
焼きたてどら焼きセットに豆治ブレンドコーヒーを注文。ダイスチーズ入りつぶ餡にホイップクリーム、道明寺餅に各種フルーツ(イチゴ、キウイ、オレンジ、ブルーベリー)付き。お好みのどら焼きを自由にカスタマイズ出来ます。コーヒーは焼津市中里にあるカフェマコさんの豆を使用。

焼津市祢宜島、昨年7月にオープンしたトレジュエでイチゴショートケーキにガトーショコラ。見た目がユニークなトレーラーハウスのケーキ屋さん。

葵区長沼南、おさかないっぱい福でウーロン茶に桜海老かき揚げに由比倉沢アジフライにお任せ握り寿司10貫(南マグロ赤身&中トロ、カツオ、ブリ、黒ムツ、金目鯛、イカ、イクラ軍艦、玉子)。もずく酢にアラ汁に茶碗蒸し付き。
本来は月曜日定休日だけど、公式インスタグラムのストーリーを確認したらGWは特別営業!普段からグルメ巡りしていて、本来営業日のはずがGWの変則日程で休みという逆パターンに何度も泣かされていたのでこれは嬉しい!
ちなみに自分と入れ替わりで元清水エスパルスの立田悠悟選手(現在は柏レイソル)ら3人組に会いました!皆、背高いし(立田は191cm!)、乗ってきた車がベンツのゲレンデでした。

2日は清水区八坂南町、清水東高校前の元ともだち跡地に4月12日オープンしたばかりのカフェくるみでモーニング。ピザトースト(ヨーグルト付き)にアイスコーヒー。

くるみ名物のソフトクリーム。アーモンドとバターの風味が効いて濃厚な味わい。

葵区黒金町、JR静岡駅アスティ西館のお魚総本家でカツオ藁焼き定食。

葵区黒金町、JR静岡駅アスティ東館の元三久跡地に4月26日オープンしたばかりの三田菜(サンタナ)で鉄板カツカレー定食。

葵区黒金町、JR静岡駅パルシェ食彩館に4月28日オープンしたばかりのカナディアンマフィン専門店サンデーマフィンでモントリオールマフィン(ドライフルーツとナッツの全粒粉マフィン)に洋梨とキャラメルのマフィン。竹千代像の前でいただきます。

葵区黒金町、JR静岡駅地下の喫茶一茶で水出し足久保煎茶にCATBAKES9456のグシコロコロコロラスク。この日は夏も近付く八十八夜、目当てだったしぞ~かおでんおむすびは売り切れていました。




