清水エスパルス7年ぶりJ2降格 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


11月5日は富士宮市(前記事ラスト参照)から新東名高速道路で西へ移動。葵区小瀬戸にある新静岡サービスエリアでちょっくら一服。山の方を走っているので紅葉もだいぶ見ごたえあります。
そしてこの日はサッカーJ1最終節で清水エスパルスはコンサドーレ札幌と対戦、17位と崖っぷちで残留するには勝利が絶対条件!しばらくTwitterで状況を見守りましたが、前半に先制されて0-1で折り返し・・・。

焼津市大村、おでんお結び心和でおでん(牛スジ、大根、玉子、ゴボウ巻き、昆布)にお結び(鶏飯、しそワカメ)に黒はんぺんフライに鶏唐揚げ。

清水エスパルスの試合は後半、2-2同点になっていて・・・そしてついに3-2逆転! しかし、ワールドカップ日本代表キーパー権田を擁しながら最後まで守りきれない今年の清水エスパルス。案の定、終盤に連続失点してしまい3-4の逆転負け。7年ぶりにJ2降格となってしまいました。サッカー王国静岡はどこへやら? ちなみに余談ですが、FWチアゴサンタナは降格チームからJ1史上初の得点王に輝きました! わずか14点で得点王は近年稀に見るレベルの低さ。過去の歴代得点王は例年20点以上取ってます。

焼津市西小川、炭火串焼輪でお通しの切り干し大根にウーロン茶に串焼き(鶏ネギ間、軟骨、鶏皮、レバー)に串揚げ(ウズラ玉子、椎茸、蓮根)。

焼津市西小川、創作料理がじゅまるでお通し(マカロニサラダ、カクテキ)にノンアルコールレモンサワーにアジのカルパッチョにイカの沖漬けクリームパスタ。

6日は駿河区水上、先月駿河区馬渕より移転オープンしたばかりのデルソーレでハンバーグとクリームコロッケ定食。

葵区某所、とあるバーを日曜日昼限定で間借りしているカフェふぉれすとでカルボナーラにオレンジジュース。どうぶつの森がコンセプトのカフェ。

人気コスプレイヤーでもあるウサギの花村きりちゃんオリジナルドリンク。シロクマとは配信の話、初めましてのヒョウとは車や腕時計や1970年代洋楽の話。

静岡市街地では3年ぶりに規模を縮小しての大道芸ワールドカップが開催! 静岡市役所前や青葉シンボルロード、駿府城公園で大道芸鑑賞。

葵区鷹匠、かき氷専門店の風月花が前日5日よりうどんを初めました!3種の茸クリームうどん(椎茸、舞茸、シメジ)に煮玉子とチーズ追加。焙じ茶付き。

葵区黒金町、JR静岡駅近くのお志づで冷茶に南マグロ刺身にアジフライ。

串焼き(ホルモン、鶏皮、ネギレバー)におかかおにぎり。カウンターで立ち飲み。

葵区某所、コスプレカフェでアイスコーヒー。コスプレカフェといっても女の子達は私服なので限りなくガールズバーに近い。何処かで会ったことある女の子達ばかりで、懐かしい話や他店のコンセプトカフェの話で盛り上がりました。

深夜にギルティーなラムレーズンホワイトチョコレートにクラウンメロンサワー。レーズンバターみたいで美味しい。

8日は皆既月食。18時過ぎから徐々に欠け始めて、20時頃は真っ赤に染まり暗闇へと溶け込みました。スマホなのでこれが限界・・・。

11月11日は1ゾロ目でポッキー&プリッツの日。つぶつぶイチゴポッキーにおさつプリッツ、ついでにシン・ピザポテト(トマトとニンニクのマリナーラ風味)にグレープカルピスソーダ。