ハロウィン騒ぎはほどほどに・・・ | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


10月29日は駿河区敷地、今月22日に趙雲跡地にオープンしたばかりのCham敷地店で黒ゴマ担々麺に餃子にライス中。

清水区のドールハウスでハロウィンイベント限定のブラッドドリンク飲みながら、シスターやナースやチャイナと東京や名古屋のグルメ話に、昔の自分がドンペリをラッパ飲みしたりポルシェを乗り回すなどヤンチャしてた頃の話。

30日は富士市青島町、西友富士青島店前に昨年9月オープンしたチャーミーでスパムおにぎり(スパムハム)のラーチー(ラー油チーズ)とコーン照り焼きに、ワッフルフライドポテト(チーズON、BBQソース、サラダ付き)にイチゴオレ。コンテナハウスでいただきます。

富士市中野、ふじたたで餃子とミニラーメン定食。餃子の皮は厚くてモッチリしてます。

富士市中野、ミョンのお花坊でビビンバ丼ランチ。ワカメスープにチヂミやキムチ、ナスの味噌炒め付き。お花坊といえば、志村けんといしのようこしか思い浮かばないw

沼津市大塚、隠れ家古民家カフェのちゃ・茶・chaでシフォンケーキに紅茶。事前予約制です。店のマダムから沼津エリアの隠れ家カフェ情報を何店舗か入手!

沼津市玉江町、今月21日にオープンしたばかりで北海道発祥のペンギンベーカリーで北海道小麦ゆめちからのラウンドパンにミルクパンにクロワッサンにリンゴスティックにきな粉ツイストドーナツ。
ずっと行列が絶えない店で人気商品のカレーパンやメロンパン、ちくわパンやザンギバーガー(鶏唐揚げバーガー)は早くも売り切れてました・・・。

沼津市西島町、麺奏弥栄(いやさか)でニボヲタに味玉と醤油肉バターライス。ガツンと濃厚な煮干しラーメン。

沼津市吉田町、コーヒータンドルでチーズケーキにコーヒーはガツンと苦いキャラメラードストロング。比較的遅い時間(20時)まで営業している住宅街の隠れ家カフェ。

31日はハロウィン当日ですが、月曜日で平日。葵区鷹匠、パサージュ鷹匠2階に今月29日オープンしたばかりのエミトラでツナメルトホットサンドにコーヒー。
韓国の梨泰院(ソウル)では群集雪崩(満員電車以上の極端な密度になると呼吸ができず圧死する)で150人以上が犠牲になる痛ましい事故が起きてしまいましたが・・・そんなのお構い無しに渋谷や道頓堀のハロウィンに集まる陽キャ達は、ただバカ騒ぎしたいだけなんですよね。

葵区紺屋町、葵タワー前のくまくまキッチンでチキン南蛮弁当をテイクアウト。

11月1日は葵区大岩、10月10日にオープンしたばかりの&パン十色で3種の葡萄パンに仙台牛焼きカレーパンにスモークサーモンとクリームチーズのサンド。

葵区人宿町、人宿町マートの向かいに10月29日オープンしたばかりのコーヒーカウンター2420でアーモンドチョコクッキーにフィナンシェにコーヒーはエルサルバドルのサンタリタ。焼き菓子は駿府匠宿(駿河区丸子)にあるHACHI&MITSUさんのです。

2日は清水区相生町、アミーでカレーライス(サラダ付き)。

食後のデザート(パイン、キウイ、バニラアイス、コーヒーゼリー、白玉団子)にアイスコーヒーも付いて880円はリーズナブル。