、

8月4日、駿河区大谷のマゼの極みTHE FATTONでF系カルボナーラにチーズと追い飯。

駿河区敷地、食彩遊膳ひめの家で鰻弁当。この日は2度目の土用の丑の日。ちなみに清水エスパルスの乾貴士選手も来店されました! やったぜ、乾貴士と同じ釜の飯を食べた!!

5日は清水区巴町、今月2日にオープンしたばかりの麺や聖輝(せいこう)で味玉鶏塩ラーメンにミニチャーシュー丼。金土日曜日のみ、夜も営業しています。

清水区辻、JR清水駅近くのファットンで限定麺のまかひや改に海苔8枚とショウガ。和風ダシの賄い冷やしラーメンで、梅干し入り。

6日は沼津市今沢、今年6月にオープンしたばかりのラーメンJOKERで朝ラーメン醤油と半チャーハン。チャーハンはレタス入りで半でもかなりボリュームあります!

沼津市我入道浜町、はなパンで名物サバサンドにクロワッサンサンドにカフェラテ。サバやアジに鯛や太刀魚まで、港町らしく魚のバゲットサンドが人気。

沼津市千本緑町、すいーつNekoNekoでバタークリームケーキにキラキラグレープフルーツゼリーにレーズンウイッチにアイスコーヒー。バタークリームケーキは懐かしい昭和の味。

沼津市内浦三津、かき氷えびなでマンゴー杏仁かき氷。エスプーマが乗っています。

沼津市西浦平沢、メゾンドメール貝殻亭で真イワシ蒲焼き丼にオレンジジュース。サラダに小鉢数品、アジ中骨煎餅に真鯛アラ汁付き。駿河湾を眺められて、民宿も兼ねた海鮮定食屋。

伊豆市大沢、だるま山高原レストハウスの展望台で駿河湾や淡島や箱根を眺めながら黒米ソフトクリーム。曇っていたから富士山は見えないし、景色が霞んでいました。

夜は清水区に戻って、さつき通りにて3年ぶりに再開された清水みなと祭り総踊り! ふりふりポテトの海苔塩バター。

青リンゴかき氷。やっぱり清水の夏はこれがなくてはね!年越しイベントを除けば、3年ぶりの港かっぽれ!

港かっぽれの熱気のせいか、涼みにカフェに避難。清水区万世町の喫茶バルカでアイスコーヒー。

7日は葵区瀬名川、ドルフィーでチーズ煮込みハンバーグランチ。サラダとライス付き。

フルーツヨーグルトにアイスコーヒー。