黄金の茶畑と大井川鐵道 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


5月21日は葵区湯ノ島、湯ノ島温泉でひと風呂。身長計が置いてあり測ったら183.5cm。欲を言えばあともう少し、せめて185cmは超えたかった・・・。ま、厚底靴履けば185超えるしいっかーw
雨上がりの山の景色が水墨画のようで幻想的。

葵区湯ノ島、湯ノ島温泉隣にある玄国茶屋で藁科川の清流を眺めて天ザル蕎麦。天ぷらは玉ねぎと人参のかき揚げ、ナスにカボチャに椎茸に明日葉。

葵区諸子沢、黄金みどり茶園で黄金みどり煎茶。突然変異で黄金に輝く奇跡の茶畑がオクシズの秘境にあるのです! ただし道中、かなり険しいので対向車のすれ違いには十分注意してください! 

黄金みどり茶園からさらに奥地、40分ほど登山した先にTwitterやインスタグラムなどSNSでバズって有名になった、一面に広がる黄金の茶畑を見渡せる黄金の茶の間(事前予約制!)があります。そこに行くまでの道のりがハードなので、体力に自信ない方は茶園前にも少しだけですが黄金の茶畑を拝めます。

葵区羽鳥、大勝苑でタン塩と上カルビにチーズポテト揚げに野菜スープにライスにコーラ。一品料理の種類が豊富な知る人ぞ知る焼肉店。

夜は清水区のドールハウスで星屑シルバーの製誕イベント、宇宙の屑ドリンク飲みながら黄金茶畑の話やベントレーやポルシェなどスーパーカーの話。ドール達の可愛いオーバーオール姿やカッコいい虎柄コート姿に対し、俺の私服のダサさが露呈してしまった! 

22日、島田市横岡新田の門出駅から大井川鐵道に乗車。トーマスでもSLでもなく、普通電車です。そもそも門出駅に急行扱いのトーマスやSLは停車しません。車窓(神尾~福用 間)から眺める新緑の大井川は絶景です。

門出駅から4駅、家山駅で下車。ローカル線の駅は風情を感じ、旅している気分を味わえます。それにしても4駅で片道550円か・・・いくら駅間の距離が長いとはいえ、大井川鐵道は高いですな。ちなみに家山駅にはトーマスもSLも停車します。

島田市川根町家山、たいやきやで焼きそばとおでん(大根、玉子、チクワ、ゴボウ巻き、黒はんぺん、コンニャク)。焼きそばのソースは酸味が効いてます。
G.W.初日に完売していて食べ逃した悔しさ(6つ前の記事参照)から、大井川鐵道に乗ってまで開店ダッシュする執念のリベンジ! まあ、この際だから大井川鐵道に乗ってみたい気持ちもあったw

名物の抹茶鯛焼き。店名が「たいやきや」ですからやはり食べないとね。

島田市川根町家山、家山駅前の寿園カフェでまぜまぜ坦々パスタ(サラダ付き)に炭火焼きアイスコーヒー。
帰りの電車まで、まだしばらく時間が残ってたのでついでに家山駅周辺でグルメ開拓。

島田市横岡新田の門出駅に大井川鐵道で戻ったら、おおいなびでSLソフトクリームの漆黒と煙ミックス。竹炭入りで真っ黒なチョコレート味(漆黒)とミルク味(煙)。ちなみに門出駅って駅そのものは無人駅なんですよ。

島田市竹下、KADODEOOIGAWAにあるミルクキッチンでミルクシュークリームにKADODE抹茶ロールケーキにあん生どら焼きチーズクリーム。

藤枝市田沼、元エトワール跡地に今年3月オープンしたばかりのキツネの尻尾で八丁味噌ビーフカレー(サラダ付き)。

   名物キツネの尻尾モンブランにアイスピーチティー。メレンゲがサックサクのキツネの尻尾型モンブラン。