
12月18日、焼津市八楠の焼津さかなセンター前にある珈琲専門やまもとでカフェロワイヤル。ブランデーに浸した角砂糖を燃やしてアルコールを飛ばしてコーヒーへ。青い炎が幻想的で、かのフランス皇帝ナポレオンも愛飲したと言われてます。静岡県内でカフェロワイヤルが飲める貴重な店。

焼津市大栄町、住宅街の中に噂の赤いひれみみバスを発見! 時間帯が遅いせいか、営業していなかったけどなかなかインパクトあるモニュメントです! 焼津市を舞台にしたご当地漫画、ひれみみっ娘のテーマパークのようです。

焼津市北新田、のり弁専門店のり弁屋でのりコロッケ弁当。のり弁当といえば白身魚フライとチクワ磯辺揚げですよね。

静岡市葵区研屋町に今月16日オープンしたばかりのクラフツマンでシュトーレンとプラリネノワゼット。シュトーレンとはレーズンやオレンジピールやアーモンドなどが入った焼菓子で、シナモンやナツメグが効いて甘くてスパイシーなのでコーヒーと合います。ちなみにシュトーレンは1本2000円以上する高級スイーツだったりします!

19日は焼津市石脇上、東名高速道路の日本坂PA下りにある炙り家で背脂醤油ラーメンに半豚丼とチーズカレーパン。

焼津市焼津、窓でジャムバタートーストにブレンドコーヒー。

焼津市焼津、てんせき舎でバナナとブルーベリーのクレープにホットコーヒー。隠れ家的な場所にあり、35年の歴史があるログハウスカフェ。

葵区東(麻機地区)、10月10日に移転オープンしたばかりのナチュラルフードレストラン無有で大葉とベーコンのピザにクランベリージュース。以前は葵区常磐町にあったそうです。






