葵区七間町にコンカフェオールスターが集まった! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


12月18日、焼津市八楠の焼津さかなセンター前にある珈琲専門やまもとでカフェロワイヤル。ブランデーに浸した角砂糖を燃やしてアルコールを飛ばしてコーヒーへ。青い炎が幻想的で、かのフランス皇帝ナポレオンも愛飲したと言われてます。静岡県内でカフェロワイヤルが飲める貴重な店。

焼津市大栄町、住宅街の中に噂の赤いひれみみバスを発見! 時間帯が遅いせいか、営業していなかったけどなかなかインパクトあるモニュメントです! 焼津市を舞台にしたご当地漫画、ひれみみっ娘のテーマパークのようです。

焼津市北新田、のり弁専門店のり弁屋でのりコロッケ弁当。のり弁当といえば白身魚フライとチクワ磯辺揚げですよね。

静岡市葵区研屋町に今月16日オープンしたばかりのクラフツマンでシュトーレンとプラリネノワゼット。シュトーレンとはレーズンやオレンジピールやアーモンドなどが入った焼菓子で、シナモンやナツメグが効いて甘くてスパイシーなのでコーヒーと合います。ちなみにシュトーレンは1本2000円以上する高級スイーツだったりします!

19日は焼津市石脇上、東名高速道路の日本坂PA下りにある炙り家で背脂醤油ラーメンに半豚丼とチーズカレーパン。

焼津市焼津、窓でジャムバタートーストにブレンドコーヒー。

焼津市焼津、てんせき舎でバナナとブルーベリーのクレープにホットコーヒー。隠れ家的な場所にあり、35年の歴史があるログハウスカフェ。

葵区東(麻機地区)、10月10日に移転オープンしたばかりのナチュラルフードレストラン無有で大葉とベーコンのピザにクランベリージュース。以前は葵区常磐町にあったそうです。

ブルーベリーヨーグルトをサービスでいただきました。ちなみに去年夏にサーバルちゃん脱走騒動が起きたのはこの近辺だそうです。

葵区七間町、前日18日オープンしたばかりのル・シャルローズでウーロン茶。コンセプトは伯爵と令嬢の社交の場。店員の女の子も客もどこかで会ったことがある懐かしい面々!

葵区昭和町、cafeふぉれすとでコーヒー。夜はミューザミューズというバブルカクテルで有名なオシャレなバーですが、昼は動物の森がコンセプトのカフェ。ここでも居合わせた女性客が以前自分と接点があり、約2年ぶりくらいに再会を果たしました!

葵区七間町、青葉シンボルロードのイルミネーション。最近は葵区七間町がその界隈にとってはオールスターが続々と集結して激アツですね! 感動的な再会が次々と・・・人との出会いは大切にしましょう。

葵区田町、住宅街にある居酒屋かみざきでウーロン茶に刺身盛り合わせ(南マグロ、イカ、ホタテ、サワラ)に名物の海老しんじょう揚げ。

串焼き各種(ネギ間焼き鳥、レバー、豚バラチーズ巻き)にハマグリ酒蒸し。

駿河区中吉田、先月30日閉店したばかりの蔵の助跡地に前日18日オープンした熟成醤油ラーメン十二分屋で濃口醤油ラーメンに鶏唐揚げとライスセット。〆のラーメン。