
12月31日夜、大晦日恒例NHKの第71回紅白歌合戦は無観客という異様な空気でしたが、紅組勝利で幕を下ろしました。

裏番組の日本テレビ系列、ダウンタウンのガキの使い絶対に笑ってはいけないスペシャルではココリコ田中が今回もお約束のタイキックを食らってました。後ろ丸出しの前半分スーツはおぼっちゃまくんの貧坊っちゃま思い出しましたwww

紅白歌合戦終わったらそのままNHKでゆく年くる年見るか、TBS系列のカウントダウンTVで新年カウントダウンモードです。
さあ、5秒前、4、3、2、1・・・0! 新年明けましておめでとうございます! 2021年、今年もよろしくお願いいたします!!🎍

新年明けたらテレビはガキの使いスペシャルに戻します。この番組はカウントダウンしないから、以前年越しの瞬間を逃した苦い思い出が・・・。
そんなわけで2021年初笑いも月亭方正(山崎邦正)のパンツ破き失敗からの蝶野ビンタ(これもガキ使のお約束w)で幕を明けましたwww ガッデム!!

1月1日早朝、駿河区根古屋の久能山東照宮に向かう為に名物の石段を登りますが・・・体重の重たい巨漢の自分には膝にダメージが来ました。

朝7時1分、久能山の石段からご来光を拝みました! 初日の出は以前、日本平山頂で拝もうとしたら木に遮られてちゃんと見られなかったので障害物の無い開けた駿河湾がオススメですね。

久能山東照宮にて初詣の前に豚汁。新年最初の食事は豚汁でした。

今年も毎年元旦のルーティン、久能山東照宮で初詣。御神籤は吉と微妙・・・。

ロープウェイで久能山から日本平山頂へ。清水区草薙の日本平夢テラスで元旦の富士山と清水港を眺めるのもルーティンです。

日本平夢テラス2階のカフェで抹茶と練りきり。

正月三が日限定の大福茶(梅昆布茶)セット。

ロープウェイ乗り場で買ったメロンアップという静岡クラウンメロンクリームのメロンパン。

そして福袋。例年はすぐ売り切れてしまいますが今年は買えました! 1000円で中身はイチゴブッセや富士山アポロ、桜海老せんべいやペットボトルの緑茶などでした。

新年一発目のカフェ初めは駿河区根古屋、早川農園でイチゴ畑のパンケーキとコーヒー。先日リニューアルされたばかりで、2階のカフェで駿河湾を眺めながらいただきます。

さらに駿河区根古屋、いちごcafe久能屋でいちごパフェ。