10月グルメ開拓記 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


10月3日は清水区草薙の老舗パン屋、フレッシュベーカリーシオザワで上食パンとレーズンバターロールに揚げクリームパン。

清水区草薙、草薙バルsea-Dz(シーズ)でマグロとカンパチのカルパッチョにカマンベールチーズのアヒージョ(パン付き)とグレープフルーツジュース。

清水区草薙、よかとっとでウーロン茶にお通しの里芋。刺身盛り合わせ(バチマグロ、ネギトロ、イサキ)にだし巻き玉子とハスフライ。

〆は清水区草薙、マゼの極みTHE FATTONでこの日から始まった限定麺のオコノミヤキに胡麻麦茶。濃厚なソースにお好み焼きの粉モノ感が出ています!

4日は富士市南松野の無上帑で、この時期限定で幻の栗のかき氷にコーヒーゼリーとリンゴジュース。ちなみにこの日がかき氷の最終提供日でした。無上帑さんは抹茶のかき氷が有名だけど、秋口限定でしか食べられない栗のかき氷は本当にレアです!

富士宮市野中、肉料理片岡ですき焼き丼。デザートに梨とコーヒーゼリー付き。庭を眺めていただきます。

富士宮市小泉、国道139号線バイパス沿いの博多豚骨らぁめんポーク軒で特製ラーメンと伝説のチャーハン。

富士宮市貴船町、おじまやでホルモン焼きそばとコーラをテイクアウト。

富士市比奈、かぐや姫伝説で有名な竹採公園近くのTSUTSUMIYAでカツオと昆布ダシが効いた和餃子をテイクアウト。

富士市比奈、家具屋と併設されている比奈カフェでレアチーズとベイクドチーズのWチーズケーキとアイスコーヒー。

富士市比奈、岳南鉄道の比奈駅近く。富士山を背景に工場地帯を走る岳南鉄道はコアな人気があります!

富士市宇東川西町、豚骨ラーメンいちもんじでいちもんじラーメンの塩。赤いのは辛味ダレ。辛子高菜や紅生姜をトッピングしていただきます。

富士市津田、倉庫をリノベーションしたランバーヤードでトリュフ風味きのこクリームチキンプレート(雑穀米とサラダ付き)に自家製レモネードソーダ。ハンモックに揺られていただきます。


5日は駿河区八幡、静岡ガス本社近くに新しくオープンしたフルーツボムファクトリーでフルーツサンド(シャインマスカット、パイナップル、パリパリチョコバナナ)にメロンシェイク。

葵区呉服町、先月オープンしたフィットネスジム併設のELK呉服町店で竹炭ベーグルサンドのブルーベリークリームチーズ(サラダ付き)にブラックスクイーズ(竹炭レモネード)をテイクアウト。
これまた新しく呉服町の路肩に出来た蜂の巣型のベンチ、ハニカムスクエアでいただきます。