テイクアウトでエール飯 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


全世界で猛威を震う新型コロナウイルスの感染拡大対策で、各飲食店も店内での飲食は休止してテイクアウトへとシフトしています。店を存続させるには、やはり客からの収入は必要不可欠なのでテイクアウトで各飲食店を支援する「エール飯」という運動が各地で展開されています。
4月23日は葵区鷹匠、猫の手で天津飯をテイクアウト。

夜は駿河区敷地、ひめの家でテイクアウトした豚生姜焼き弁当。

24日は清水区千歳町の時代屋やす兵衛でトロトロ本マグロ丼、清水区巴町の藤吉郎でタニシコロッケと牛肉タタキをそれぞれテイクアウト。

25日は葵区鷹匠、マイアーでクレープをテイクアウト。フレンチトースト生クリームとコーヒーゼリー生クリーム。

駿河区小鹿、フィットネスジムに併設されているカフェELK(エルク)でハーブチキンのベーグルサンド(サラダ付き)とゴリラスムージー。ゴリラスムージーとはチョコバナナ味のプロテイン入りスムージー。

駿河区高松、どんぶり工房大石しらす店で生シラスとゆでシラスとマグロ漬けの三色丼をテイクアウト。チリメンと海苔佃煮がアクセント。

夜は駿河区登呂、文田商店本店でテイクアウトしたカルビとロースの焼肉弁当。

26日朝は葵区鷹匠の麺屋日出次でテイクアウトした煮干し背脂ラーメン。平打ち麺に煮干しスープと背脂がセットになってます。

具材は冷蔵庫にあった残り物ですが、チャーシューとメンマにモヤシとネギ。
日出次の煮干しラーメンは去年8月に開催された駿府城水祭の時に、DA PUMPのメンバーが食べに来たそうです!

昼は葵区常磐町、青葉おでん街にある居酒屋こんちゃんでテイクアウトしたイベリコ豚カレー。

夜は葵区大岩の隠れ家フレンチ、旬輝でテイクアウトしたBENTO。シラスのスパニッシュオムレツ、ホタルイカ、ホタテ貝のフラン、春野菜のフリット、イトヨリダイのフリット、メダイのポワレ、天使の海老、ホワイトアスパラ、湧水ポークのロティ粒マスタードソース、タケノコピラフ、パウンドケーキに季節のフルーツ。

27日は清水区駒越西の隠れ家居酒屋、すーざん食堂で日替わり弁当をテイクアウト。鶏唐揚げにチクワ磯辺揚げ、玉子焼きにタケノコキンピラなど。
2013年にオープンしてから7年間、メディアにも一切出ずに人目に付かない立地でひっそり営業を続け・・・Googleマップにすら載ってない、まさに知る人ぞ知る店です!

清水区の飲食店はほぼ完全網羅したはずの自分でさえ、不覚にも最近まで存在すら知らなかった店。すーざん食堂を近隣住民以外で知ってる人は、余程のツワモノです!!


清水区船越東町、mizuno魚政でミックスフライ弁当をテイクアウト。アジ、イカ、海老、黒はんぺんに鶏ササミ。

28日は葵区呉服町、鳥冠で名物とり酢ときじ焼き丼(焼き鳥丼)をテイクアウト。

葵区弥勒、みろくさんぶで弁当をテイクアウト。十五穀米に蓮根のガレット、海老と茸クリームコロッケに豆苗春巻き、ブリの粕漬け焼きにキャロットラペやポテトサラダ、タケノコ煮物など。
ちなみに本来は静岡おでんが名物の居酒屋です。