3月食べ歩きダイジェスト!その2 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


3月9日、葵区新間の藁科川沿いにある味守香(みるか)で担々麺とオムライス。担々麺はゴマや山椒が強く効いています!

葵区建穂(たきょう)、全粒粉とふすまのベーグル専門店こないろベーグルでプレーンベーグルとチョコベーグル。土曜日の14時から17時までのみの限定営業。羽鳥よりも山側にある古民家で、道が狭い割りに車の通りは多いので辿り着くのにひと苦労。

駿河区敷地、ブプッピドゥーでフライドポテトとコーラ。アメリカンな内装だけど、中国茶があったりカオスな店ですw

駿河区敷地、ブプッピドゥー隣にある趙雲でまかない(甘辛五目あんかけ)ラーメンと餃子。

たまにはコンビニスイーツ。ローソンが広島の八天堂とコラボしたかすたーど苺ロールケーキ。普通に美味くてしかも安いから、最近のコンビニスイーツは侮れませんね。

翌10日は静岡市葵区の青葉シンボルロードにて毎年恒例の静岡おでん🍢祭り。今年は焼肉の文田商店が出店した肉おでん。タン、フワ(肺)、ガツなどを辛味が効いたタレで頂きます。

こちらは豊橋の本格味噌おでん。名物ヤマサのチクワが入っています!

おでんを堪能したら藤枝へ移動、藤枝市岡出山の寿し宏別館で弥生春御膳。握り寿司に天ぷら、山菜蕎麦に茶碗蒸し、デザートが付いて1300円なのでコスパ抜群です!

焼津市本町、キャノンでホットサンドにヨーグルトシェイク。裏通りにひっそりと構えている老舗カフェです。

藤枝市駅前、JR藤枝駅北口の隠れ家ベジタブルバー兼次郎でイイダコのトマトパスタにゴボウチップスとパインジュース。 兼次郎さんは看板も無くて入り口が非常に分かりづらいけど、店内はとてもオシャレです!(゜▽゜*)

兼次郎さんは焼津駅前にある居酒屋「岡むら いきち」の系列店。店員さんと食べ歩きトークで盛り上がっていたら、なんとケーキをサービスでいただきました! しかも線香花火🎇付きでインスタ映えします!(* ̄∇ ̄*) 

夜は藤枝市駅前の某店で塩昆布フライドポテト。塩昆布とフライドポテトは実は相性抜群なんです!

11日は静岡市駿河区中田本町、えのきでポーチドエッグハンバーグとキスフライとグラタンコロッケ定食。

12日は清水区西久保、呑美喰学遊館すずき酒店でサワラの酒粕焼き定食ランチ。畳のカウンターが特徴的。

すずき酒店で買ったスモークチーズとその他いろいろw