
7月11日は東京の代官山へ。渋谷区猿楽町の代官山プラザ地下、とんかつげん田でロース勝烈定食に海苔をロールしたげん田勝烈を単品で注文。カツレツを漢字で勝烈と書くセンス!

夜はオシャレカフェ巡り。原宿から表参道を歩いて港区南青山、花屋カフェのニコライバーグマンでミックスベリータルトにブルーベリーとバナナのベリーナイススムージー、アイスコーヒー。

ニコライバーグマンは花屋カフェだけあってか、テーブルが小洒落てるのでインスタ映えします。(* ̄∇ ̄*) ただ、男性客にはアウェイ感・・・。

東急東横線に乗って自由が丘駅へ、当初は花きゃべつのパンケーキ狙いだったが・・・時間が遅く閉店していた為、駅周辺を適当に物色。直感で選んだラテグラフィックでベーコンとほうれん草のエッグベネディクトにグラスワイン🍷を注文。(* ̄∇ ̄*)

目黒区自由が丘のラテグラフィック、町田市と海老名市にも店を構えているようです。店名が店名なので、カフェラテを注文したがラテアートは普通かな? もっと凄いラテアートを過去に見てしまってるのでw

都内某ビジネスホテルへ宿泊、一応朝食付きだったが足りなかった為・・・自由が丘スイーツステーションで買った京わらび餅もつまんでましたw

7月12日のランチも前日と同じく目黒区青葉台のフレンチ、ビストロファヴォリで今度は真鯛のポワレスープ仕立て。2日連続のフレンチ!

デザートは人気のフレンチトーストにローズヒップティー。フレンチトーストはオレンジの花の蜂蜜でいただきます。(≧▽≦)

夜は目黒区青葉台のピッツェリア、トラットリア・ダイーサでマルゲリータメランザーネ(ナスの窯焼きピッツァ)とブラッドオレンジジュースを注文。シンプルだけどチーズのコクと伸びにトマトの酸味が絶妙に合います!

ダイーサのオーナーシェフは世界一のピザ職人になったことがある山本尚徳氏。静岡市清水区出身の40歳でオーナーシェフにしては若く、イケメンのナイスガイです! 小泉純一郎元総理やビートたけしら超有名人も御用達!




