オシャレな夏の東京グルメ巡り | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


7月11日は東京の代官山へ。渋谷区猿楽町の代官山プラザ地下、とんかつげん田でロース勝烈定食に海苔をロールしたげん田勝烈を単品で注文。カツレツを漢字で勝烈と書くセンス! 

夜はオシャレカフェ巡り。原宿から表参道を歩いて港区南青山、花屋カフェのニコライバーグマンでミックスベリータルトにブルーベリーとバナナのベリーナイススムージー、アイスコーヒー。

ニコライバーグマンは花屋カフェだけあってか、テーブルが小洒落てるのでインスタ映えします。(* ̄∇ ̄*) ただ、男性客にはアウェイ感・・・。

東急東横線に乗って自由が丘駅へ、当初は花きゃべつのパンケーキ狙いだったが・・・時間が遅く閉店していた為、駅周辺を適当に物色。直感で選んだラテグラフィックでベーコンとほうれん草のエッグベネディクトにグラスワイン🍷を注文。(* ̄∇ ̄*)

目黒区自由が丘のラテグラフィック、町田市と海老名市にも店を構えているようです。店名が店名なので、カフェラテを注文したがラテアートは普通かな?  もっと凄いラテアートを過去に見てしまってるのでw

都内某ビジネスホテルへ宿泊、一応朝食付きだったが足りなかった為・・・自由が丘スイーツステーションで買った京わらび餅もつまんでましたw

7月12日のランチも前日と同じく目黒区青葉台のフレンチ、ビストロファヴォリで今度は真鯛のポワレスープ仕立て。2日連続のフレンチ!

デザートは人気のフレンチトーストにローズヒップティー。フレンチトーストはオレンジの花の蜂蜜でいただきます。(≧▽≦)

夜は目黒区青葉台のピッツェリア、トラットリア・ダイーサでマルゲリータメランザーネ(ナスの窯焼きピッツァ)とブラッドオレンジジュースを注文。シンプルだけどチーズのコクと伸びにトマトの酸味が絶妙に合います!

ダイーサのオーナーシェフは世界一のピザ職人になったことがある山本尚徳氏。静岡市清水区出身の40歳でオーナーシェフにしては若く、イケメンのナイスガイです!  小泉純一郎元総理やビートたけしら超有名人も御用達!

せっかくの東京だし、最後の締め括りも豪快に! 目黒区青葉台、叙々苑中目黒店!
まずは生ビールにワカメ入りの叙々苑サラダ、ネギタン塩に鶏塩だれ砂肝付き。(゜▽゜*)
叙々苑の焼肉も本当に久しぶりだから、ついジョジョ立ちしたくなりましたwww

叙々苑名物? リンゴやら栗が入ってる壷漬けカルビは味がよく染み込んで最高に美味い!(゜▽゜*)  〆に蕎麦粉の混ぜ冷麺、デザートは柚子のシャーベットでした。叙々苑の焼肉マジ最高!

夜の渋谷駅前スクランブル交差点。先のワールドカップ日本戦でのパブリックビューイングは凄まじい盛り上がりだったようですね。(* ̄∇ ̄*)
では、さらば東京! 車じゃないから酒も飲めたし、リアルで外出録ハンチョウ気分でしたw

連日暑い日が続きますね・・・。静岡に帰って、セブンイレブンの新製品は涼しげなラムネわらび餅。

7月13日は清水区村松、カプチーノでカリカリに焼いたチキンソテーのピリ辛ガーリックオイルソースにブラッドオレンジジュース。
このチキンソテーも定期的に食べたくなります。