
7月7日は清水区で毎年恒例の七夕祭りでした。いやあー、浴衣👘はいいですなあ。(* ̄∇ ̄*)
暑い日が続き、いよいよ本格的に夏が始まりました!

七夕祭りの屋台では定番のかき氷や揚げパン、冷やしパインなど食べたけど・・・物珍しいのは牛すき焼きそば。甘辛いすき焼き風に味付けされた牛肉が焼きそばと不思議に合います! 揚げ玉のアクセントも魅力。

そして今年流行っているチーズハットグ! 韓国グルメでは去年のチーズタッカルビに続いてのヒットですね! いわゆる韓国版アメリカンドッグと呼ばれ、モッツァレラチーズが入っていてフライの衣で揚げているのが特徴です。東京の新大久保では連日行列が並んでますが、地元でお目にかかる事が出来ました!(* ̄∇ ̄*)

JR踏切前にある屋台でひときわ行列が並んでいたのが、京都祇園から出店した嵯峨野堂の一口カステラ。丸くて食べやすい一口サイズで甘さ控えめのカステラです。

翌8日は葵区新富町、北の麺蔵で濃厚蔵味噌つけ麺と餃子。味噌のつけ麺はあまり食べる機会ないけど、これはこれであり。

その後は駿河区緑が丘、炭火焼肉慶州の花之木セットでランチ。タンにカルビ、ロースにホルモンに大量のニンニク・・・と、なかなかのボリューム! 本来2人前の量を俺1人で食べざるを得ないw

さらにイカやホタテの海鮮に焼き野菜、サンチュにキムチ、石焼きビビンバ(カルビスープ付き)にウーロン茶はピッチャーです! 果たして俺は食べきれるのか?

慶州の黒毛和牛は宮崎牛や山形牛のA5です。海鮮ネタはニンニクのオリーブ油揚げに突っ込んでアヒージョ風に。イカはごま油に浸して焼くのも美味い。ええ、すべて食べきりましたよ。俺の食欲はまだまだ衰え知らず!(* ̄∇ ̄*)

ラーメンの海苔がインパクト絶大です!





