富士宮グルメと伊豆ジオパーク巡り | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


5月17日の夜は駿河区敷地、ひめの家で豚しょうが焼き定食に揚げタコとアスパラのサラダを注文。
この店でビックリしたことが2点・・・1つ目は店の娘さんに自分のインスタグラムを見つけられてしまったこと。そして2つ目はサッカーJ1清水エスパルスのMF石毛秀樹選手とバッタリ鉢合わせになり、客もその時は俺と石毛選手しか居なかったのもあってか女将さんの計らいでまさかの2ショットが実現したこと! 石毛選手は自分よりも小柄だけど脚の筋肉は凄かったし、車も23歳にしてBMWのX6に乗っていました! いやー、秀樹感激ですね。(*≧∀≦*)


奇しくも・・・この日はヤングマンやギャランドゥなど有名なヒット曲を出して、去年夏の駿府城公園ドSフェスタにも出演された西城秀樹さんが63歳の若さで急逝されました。謹んで御冥福を御祈りします。


18日は清水区のいつもの店でチリメンジャコとベーコンと春キャベツとパプリカのペペロンチーノパスタを注文。カウンターで隣に座っていたお客さんと、バルセロナのキャプテンだったスペイン代表MFイニエスタがJリーグのヴィッセル神戸に電撃移籍した話で盛り上がりました!

先日ワールドカップ🏆が展示された清水区山切のJステップで汗を流して、夜は西久保の伊藤珈琲でローストビーフサンドと水出しアイスコーヒーを注文。


5月19日は朝から富士宮市青木にある望月商店で買ったヤオヤノフルーツサンドを車内で貪ります。紅ほっぺ、リンゴコンポート、フルーツミックスの3つをチョイス。望月商店のフルーツサンドは非常に人気が高く、開店前から行列が並び午前中のうちに売り切れてしまいます。
俺も1度でいいから食べてみたくなり、前々から目をつけていたけど・・・ようやく念願叶いました! 味はもちろん最高だし、見た目の美しさがインスタ映えしますね。(* ̄∇ ̄*) 

同じく富士宮市青木、望月商店の隣にある新月堂でもコーヒーまんじゅう、生どら焼き、わらび餅を買う。富士宮でもスイーツ男子ぶりを存分に発揮してますw

富士宮市淀師のお好み食堂伊東で桜エビやイカ入りの五目焼きそば。富士宮といえば、やっぱり富士宮焼きそばですよね。(゜▽゜*) 

富士宮から車を南東へと走らせて函南町仁田、伊豆箱根鉄道駿豆線の伊豆仁田駅近くにある古民家カフェIrodoriへお邪魔。イチゴショートケーキのチョコソースがけとアイスコーヒーを注文。このIrodoriも前々から目をつけていたオシャレ古民家カフェです!

そして伊東市富戸の大室山とシャボテン公園へ。今年4月に伊豆半島が世界ジオパークに登録されてから初の伊豆です! 心なしか外国人観光客が増えた気がしますが・・・観光マナーは守って欲しいですね。


大室山の前に去年時間がなくて入りそびれた伊豆シャボテン公園にリベンジ! スイーツ食べた分は公園内を歩き回って消費しましょう。
まずは人気者カピバラが迎えてくれました。冬は名物カピバラの露天風呂が見られるそうです。

メキシコから寄贈された古代遺跡のレプリカはロックガーデンに飾られています。マヤ文明とかアステカ文明に出てくる石板や石像などです。ちなみに石像は動きませんw (ドラクエ脳)

シャボテン公園ではカピバラと並ぶ人気者、ハシビロコウ。滅多に動かない鳥です。こちらの方がある意味、動く石像かも?(ドラクエ脳)

シャボテン公園には至る場所に孔雀がいます。孔雀が羽を広げた瞬間を捉えました!

高原竜から地下通路を通ってアフリカ産や南アメリカ産のサボテン🌵が色々鑑賞できる温室に出ます。ちょうど5月はサボテンが花🏵️を咲かせる季節。(* ̄∇ ̄*)



やっぱり本場メキシコ産のサボテン🌵が最も大きくて迫力ありました!! ジャボテンダーですねw (ファイナルファンタジー脳)

シャボテン公園すぐそこの大室山登山リフトに16時40分ギリギリ滑り込みで間に合いました! シャボテン公園のチケット見せればリフト代50円値引き。大室山は毎年2月に山焼きを行っている為に木の無い草ボーボー状態が常にキープされ、中央の窪んだカルデラではアーチェリーがプレイ出来ます。
大室山の頂上から見渡す相模湾や伊東市街地、逆側は天城山などの山々・・・ジオパークに相応しい最高の景色で気分がリフレッシュされます。(* ̄∇ ̄)ノ