天空の野反湖と3年ぶりの草津温泉 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


中軽井沢から国道146号線(通称ロマンティック街道)を北へ、星野を通過し・・・浅間山の脇を抜けて再び群馬県。
ちなみに軽井沢は長野県であるが、北軽井沢は群馬県。さらに長野原という地名が群馬県にあるのでマジで混乱します!( ・◇・)?

群馬県の北西部に位置する中之条町には「天空の湖」と呼ばれる野反湖がある。
よくネット上では秘境グンマーとネタにされているが・・・この野反湖はまさに群馬県が秘境たらしめる理由のひとつであろう。

まるで時間が止まったかのような景色の野反湖畔、一眼レフカメラ📷が大活躍!
こういう場所でピクニックやキャンプしたら最高なんだろうな。(* ̄∇ ̄*)

ちなみに、長野県北部にあるナウマン像の化石で有名な湖は野尻湖なので割りと間違えられやすい。

野反湖の裏側、キャンプ場⛺️付近へ。黄色い花は夏に咲く固有種のノゾリキスゲ。標高が高いので夏でも水温が低い野反湖。

野反湖から険しい山道を西へ進むと・・・そこは全国屈指の人気温泉街♨️草津! 
2014年の5月以来、3年2ヶ月ぶりの草津温泉で旅の疲れを癒しましょう。(* ̄∇ ̄)ノ
あの時は草津で一番有名でゴージャスなホテル櫻井に泊まったが、今回は湯畑のあるホテル一井です。


ホテル一井は本館と別館、さらに離れに西館があり連絡通路で行き来するのだが・・・構造が複雑で迷います。
さてと、まずはビュッフェに行きますか! これでようやく酒🍺が呑めるぜ! 唐揚げに枝豆、回鍋肉に鰹タタキ、焼きそばをツマミながら・・・天ぷらと寿司!


ステーキにローストビーフにスペアリブ、タンドリーチキンの肉づくし!(゜▽゜*)
肉には赤ワイン🍷、魚(刺身)には日本酒🍶でしょう! 群馬県の地酒、水芭蕉の純米大吟醸。(〃^ー^〃)
ちなみに、緑色とピンク色の謎の液体はそれぞれホウレン草と赤カブのスムージー。

パンにピザ、マンゴープリンにプチケーキ、わらび餅などスイーツ盛り合わせ。
チョコレートフォンデュしたら、見た目が汚くなってしまった・・・。

やっぱり草津といえば温泉♨️(* ̄∇ ̄*)!
草津では白根山の火山地帯から湧き出る高温の硫黄源泉を湯もみによって掻き回すのは有名ですね。
一井の露天風呂は櫻井に比べると硫黄成分はマイルドで入りやすい。でもやっぱり夏に温泉♨️は身体が火照って熱いな・・・♨️💨(; ̄ー ̄A

風呂上がりの俺。ブクブクに太り、もはや「どこの力士だ?」状態www
体重計乗ったら1のピンゾロ目!!!
111・・・。ちなみに俺の身長は184cmなので適正体重は30kg以上オーバーしてます。

そんなこんなで眠りについて、2日目の朝を迎えました。とりあえず、朝風呂浴びるぞ!(* ̄∇ ̄)ノ

朝食もバイキング形式で、まずはサラダにコーンポタージュにフライドポテトにグラタンにベーコンにソーセージにパン!

続いては和食ver、ホウレン草ゴマ和えに野菜炒めに肉じゃがに玉子焼きに焼き鮭に筑前煮に明太子に温泉玉子に群馬名物刺身こんにゃく!

そしてヨーグルト(+フルーツグラノーラ)に杏仁豆腐に〆のコーヒー☕️と朝から食べまくりです。(* ̄∇ ̄*)
某プロレスラーのTwitter風なら、朝だ草津!おはようドン! 感謝の気持ちを込めていただくモンスターモーニング!


朝飯食べたら土産買って、ホテル一井名物の湯畑を眺める。(* ̄∇ ̄)ノ
湯畑の柱には「草津に歩みし百人」として、様々な歴史人物や著名人の名前が刻まれています。
湯畑は映画テルマエ・ロマエの舞台にもなりましたね。