『冥府神の産声』 | えにーの読書感想文

えにーの読書感想文

読んだ本の説明や感想なんかを書いていきます。主にミステリーや歴史・皇室関係についてが多いと思います。
未読の本の内容を確認する際にも参考になれば幸いです。



『冥府神アヌビスの産声』

北森鴻、光文社文庫、2008年



「やはり、神の声を聞いてしまったのだな」


脳死問題のリーダー的存在であった医学部教授が刺殺された。

かつて、その教授の研究室にいた医療ライターの相馬は、この事件に興味を持つ製薬会社のプロパー・時尾と名乗る男から接触を受け、この事件に関わることになる。


相馬と同じく研究室を離れた九条は、不思議な能力を持つ少女・トウトと共に新宿のホームレス街にいた。

臓器移植法案で揺れる国会。託された脳波グラフが突きつける脳死の判断基準、つまり死の定義とは。そして、九条が行なったという禁断の実験の意味するものとは。相馬は事件の果てに何を見るのか。



   

 


医療ミステリー。

脳死や臓器移植について、生と死の境界を巡り、なかなか倫理的に難しい内容となってますね。臓器移植を待つ患者がいる。でもまだ死に至っていない人から臓器をとることなどできない。国会での法案提出。製薬会社の金の動き。


こういう曖昧な決着は好みではないですが、すべて白黒をハッキリさせられるものでもないかなぁ。