【耳コピは誰でも出来る♪】はじめての人の為の実践3つのコツご紹介!! | "想い"を歌い奏でる―

"想い"を歌い奏でる―

地元 埼玉に…
自信をくれた音楽に…

恩返しするつもりで(>_<)!!

音楽活動♪
個人レッスン♪
音楽サークル♪

☆★☆★☆★☆★☆★

 

【本日の動画はこちら】

https://youtu.be/cpaCHkHyV7I

 

☆★☆★☆★☆★☆★

 

【結論】【実践3つのコツご紹介!!】 

1.ルート(ベース)の音を聴き分ける 

2.コード進行の流れから読み取る 

3.定番のコード進行から予測する 

 

「耳コピとは?」 

メロディやコード進行を聴いて、楽譜なしでその音を判別する事。 

または、実際に「演奏」や「歌唱」が出来る事。 

 

「耳コピって難しそう・・・」 「生まれつき才能のある人の話でしょ?」と思っている方へ。 

・経験を積めば誰でも出来ます! 

・完璧を求めない! 

・知識から予測する! 

 

 

では、本題です☆ 

【実践3つのコツご紹介!!】 

1.ルート(ベース)の音を聴き分ける 

2.コード進行の流れから読み取る 

3.定番のコード進行から予測する 

 

 

まず。 

1.ルート(ベース)の音 これが一番「大事」なポイントです♪ 

 

「やり方」和音楽器(ギターやピアノ)を使います。 

・コードをじゃら~ん♪と鳴らす。 

・そのまま「ルート(ベース)」の音だけ、もう一度鳴らす。 

 

コードの中から「ルート(ベース)」の音が浮き出して感じられたら成功^^ 

 

 

そして 

2.コード進行の流れ これは「ルートの流れ」つまり「ベースライン」を見極めます。 

 

最後に。 

3.定番のコード進行から予測しよう! (問題出題してます。本編で回答してからご覧下さい。) 

 

「定番のコード進行5つご紹介」 

1.「C→Am→Dm→G」(定番コード進行) 

2.「F→G→Em→Am」(定番コード進行) 

3.「C→Em7onB→Am→AmonG」 (カノン進行)

(ベースラインが半音ずつ綺麗に下がっています。) 

4.「C9→C→CM7→C」(クリシェ。ベースラインが固定。) 

5.「C→D7→F→G」(中級者向け) 

(「Dm」がくるハズですが「D」を使う事で、明るく前へ進む力が出ます) 

 

※すべて「Key=C」です。

 

 

是非、明日からの練習に取り入れてみて下さい(^^)/

 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「ホームページ販売ページ」
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/online-lesson/


「アメブロ販売ページ」

「ミックスボイス集中レッスン!!」
https://requ.ameba.jp/products/39662 ;

 

 

「作詞作曲わくわく講座♪」
https://requ.ameba.jp/products/45037

 

 



【音楽サロンkibi(レッスン)】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【twitter】
https://twitter.com/tomokiimaizumi

【blog】
https://ameblo.jp/end-of-dream-kibi

【facebook】
https://www.facebook.com/end.of.dream1969/

【自己紹介】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/

【その他 お仕事ご依頼はこちら】
i.tomoki0218@gmail.com

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式LINE登録も是非お願い致します^^
こちらをクリック→【https://lin.ee/4LcUfF
ID検索はこちら♪→【@717ufrom】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~いつもお世話になっているスタジオはこちら~
☆sound studio PACKS☆
http://www.studio-packs.jp/minamiurawa

☆北浦和キャンディーリハーサルスタジオ☆
http://www.spirits-jp.com/candy/