"最高"と"最低"のケース | "想い"を歌い奏でる―

"想い"を歌い奏でる―

地元 埼玉に…
自信をくれた音楽に…

恩返しするつもりで(>_<)!!

音楽活動♪
個人レッスン♪
音楽サークル♪



音楽に"スケール"というものが


あります。



これは別名『音階』とも言い、


一つの楽曲(または一つの構成内)に


使われる"音"が定められている事を


意味します。





たとえば、

【Cメジャースケール】。

これは、(主音)キーを『C(ド)』とし、

スケールは、

【C】【D】【E】【F】【G】【A】【B】
(ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ)


の7種の音を使ってメロディや

コード(和音)を連ねていきます。




こうして、


スケールにそって


メロディを紡いでいくと、


"それなりに"楽曲っぽく仕上がります。




しかし、


曲として《聴かせたいフレーズ》などは

あえて【C#】(ドの半音上げ)や

【Cm】(ドミソの哀愁ある和音)


など、『通常』は使わない音使いを


用いることがあります。





これにより、


より『感情表現』ができたり


『メッセージが伝えやすく』なります。










メロディ作りにおいて


"感情表現"や"メッセージ性"は


つまりは、『目的』そのものです。




そういう伝えたいものがあるから

メロディを紡いでいく。


これは、かなり産みの苦しみを

伴います。








また、

スケール通りだけで良いなら、

型にはめれば、意外と楽に

形になります。








どちらが良いかは

ケースによりますが。








『何のために曲を作るか』を忘れず

スケールにとらわれ過ぎないように

したいな、と思うこの頃です。






そうです。

あたかも人生で言えば、


『望む生き方』を主軸に置き

『現実的な生き方』にとらわれない


そんな生き方にあこがれます。。。



…じゃない、


そんな生き方を目指して!!


テーマ【夢とメロディ】より

望む生き方を目指して。








あれ?


メロディ、作曲の話はどこいった?(笑)