”今”の一言「思いこみの罠」 | "想い"を歌い奏でる―

"想い"を歌い奏でる―

地元 埼玉に…
自信をくれた音楽に…

恩返しするつもりで(>_<)!!

音楽活動♪
個人レッスン♪
音楽サークル♪

いつもありがとうございます!





今泉 智貴です(*^_^*)







今日の埼玉、川口は、


なんだか、春うらら?な気候でした(*^_^*)




さすがに朝や夕方なんかはまだまだ寒いのですが\(゜ロ\)(/ロ゜)/


昼間吹き抜ける風の匂いが、「春の感じ」ですした☆




意外と、

春はちょっとずつ顔を出してきているのかもしれませんね♪









”今”の一言☆

「思いこみの罠」












昨日は、

親父を連れて、近くの温泉へいってきました(*^_^*)



実は、一週間に一度のペースで行ってます(笑)





で、その時にラジオNACK5を聞いていたのですが、

その時に出演していたのが「奥華子」さん。





その移動時間の数十分しか聞いていなかったので、

会話は端々でしたが・・・





奥華子さんも、20代の頃

ライブハウスでライブをやっていた頃は、

苦しい時代が続いていたそうですね(^_^;)




で、その時に出会ったプロデューサーさんがキッカケで、

目が覚めたとのこと(笑)


ライブハウスでのみの活動だったのが、

ストリートライブを始めるようになったのだそうです☆


その時、年齢25歳。


そして、それが花開いて27歳でメジャーデビュー☆




ご本人は遅いスタートとおっしゃってましたが・・・

(こっちはまだその舞台にさえ立ててないですから~!!)

→心の声。





そのキッカケのあと、

何が変わったかと言えば、

”意識”が変わったとのこと☆




「昔は、売れないのは周りが分かってないからだ!・・・って今思うとすごいこと考えてた(笑)」

と奥華子さんは言ってましたね(^_^;)



それに気付いてからは、

LIVEのスタイルも変わったとのこと。


「分かるだろう・・・」ではなく「伝える!」へ、という感じでしょうか。





たとえば、曲さえしっかり歌えてればそれでいい、から


MCやLIVEに来ているお客さんをどれだけ意識できるか、

その全ての構成要素(LIVEでやる曲選は勿論、曲のイントロ、間奏に至るまで!)






要は「伝わるだろう・・・」では、

自分が思っている程、相手には(まったくと言っていいほど!)

伝わっていないものなのかもしれませんね(^_^;)

(ひ~、耳が痛い(笑))



楽曲の選曲に神経を注ぐ。

曲に込めた思いをしっかりとMCで語る。

曲を通して、しっかりと思いを込めて演奏する。

来ているお客さんを全員まきこめるようにする。





・・・これ、全部やろうとすると、とても大変ですが(^_^;)



でも、立派なアーティストや、感動を与えるLIVEというのは、

例外なく、これらの要素を余すところなく、充実している気がします。





「伝えることに、手を抜くな」




これは、音楽だけでなく、

仕事や、日々の生活の中のコミュニケーションの場でも

同じことが言えそうですね(^_^;)




逆を言えば、そこに「成功のカギ」が潜んでいそうですね(*^_^*)






今日もご一読ありがとうございました!!

また、更新させて頂きます☆



------------------------


【LIVE Infomartion!!】


End of Dream ~夢の最果てへ~

≪楽曲はこんな感じのものをやってます★≫

http://www.audioleaf.com/end-of-dream/



LIVE告知☆


201423日(月)

新宿FNV

http://f-n-valve.com/



≪チケット≫

前売り=¥2,000

当日=¥2,500


チケットご希望の方♪

end-of-dream1969@ae.auone-net.jp

まで

【お名前】【チケット枚数】をご記入の上、

メールをおねがいします☆



当日は、

いつもと違った「アコースティックLIVE」で

しかしそれでいて、心地よいノリと音楽を

お届けします*^_^*



是非、お立ちより下さい♪





End of Dream

TOMOKI







皆さんも、よきコミュニケーションライフを♪