第4回のレッスンは、フォカッチャとピタパン。



最近よく登場しているフォカッチャと。




そしてフォカッチャと同生地で、

高温で焼き上げるのがピタパンです。




ピタパンはこのぷくっと膨らんだ空洞に、

具を挟んでサンドイッチにします🥙



この日は夏休みで、

息子さんを連れて遊びに来てくれた生徒さん。



小学校1年生。

俺に、マ カ セ ロ !!







頼もしい存在です指差し


フォカッチャとピタパンは、

発酵時間も短め、

成形も難しくなく、

お子様連れレッスンには、

向いているかもしれませんニコニコ



そうそう、
この日は、試食タイムで事件発生。
ピタサンドに挟むつもりで用意しておいた、
鶏むね肉のカレーマヨの、
マヨネーズが息子くんが苦手とのことガーン


わぁそれは困った...と、
たまたまその日の晩御飯用に、
前日に作っておいた豚角煮があったので、
それを代わりに出したのですが...


それが、何回もお代わりしてくれるくらい、
めちゃくちゃ好評でした泣き笑い
良かった〜〜〜!



手羽元の醬油煮を使った煮汁で2時間煮込む豚角煮。ある意味、自信作です。笑


これは自宅パン教室ならではの、危機回避?!



↑別日に鶏肉の照り焼きを挟んだもの。


サンドイッチは、
何を挟むか考えるのも楽しいですね花


レッスン時の挟む具材は、
その時次第でコロコロ変わる予定です。
次は、何にしようかなぁ〜。


皆様のお越しをお待ちしております。


LINE登録で、

初回500円引きでレッスンを受講いただけます。