9月14日(日)
お茶タイム
フェスティバルタワー・ウエストの
1階にあるカフェへ行ってみた。
たかがカフェなのに、並んでた。
なんでこんなに時間がかかるんだ?
と思ったら、ひとりひとりに
豆の種類の説明をし、香りをかがせ
好みの豆を決めてもらってた。
そりゃ、時間がかかるわな。
最近のコーヒー豆って、なんで香りづけを
しちゃってるんだろう?
フルーティーなコーヒーだとか
フローラルな香りのコーヒーだとか
邪道だろ?って思ってしまう。
普通に、コーヒーでえぇねん。
生粋のコーヒーでえぇねん。
すべて浅煎りのよう・・・。
とりあえず、香りでひとつ、豆を選ぶ。
私が選んだのは、3000円だった。
なんだ?この値段設定は・・・。
たった1杯のコーヒーが3000円?!
驚きしかない。
ハンドドリップ
選んだ豆を挽いて、1杯づつ淹れてくれる。
それを眺める時間も、含めた
お値段なのかもしれない。
浅煎りらしい色合いのコーヒーが
ポタポタ落ちるのを眺めてた。
1人、1人に1杯、1杯・・・。
そりゃ、時間かかるわ。
5300円也
レジ前にパウンドケーキがあって
つい手に取ってしまった。
器へのこだわり(笑)
少しづつ冷めていくコーヒーの
味の変化を楽しんで・・・と
追いコーヒーが添えられてた。
・・・にしても、3000円。
はるぴょんはアイスラテ。
合計5300円のコーヒータイム。
広々とした空間
店内はゆったり。
カフェにありがちな席と席とが
ギチギチに並んだ配置ではなく
お家でまったりするかの如く
大きなテーブルにソファ。
BGMはレトロ。
レコード盤が回ってた。
ゆったりとした音楽。
時間を忘れ、金銭感覚まで忘れ
無になって、コーヒーと向き合える店。
飲んだ感想
結局・・・よく分からんわ。
コーヒー通の人なら、分かるんだろうか?
3000円の価値が・・・。
コンビニのコーヒーでも美味しいと思う
私には味の差がいまいち分からなかった。
バカ舌なもんで(笑)
焙煎士 鈴木清和
ググってみた。
浅煎りばっかりやなって思ったら
そういうことか・・・。
もしも気になったら、是非行ってみてね。
東京、大阪、名古屋に店舗があるそう。
これって・・・
うちんちの娘の居場所だわ(笑)
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓









