9月13日(土)
10時半待ち合わせ
心斎橋PARCO前ではるぴょんと
合流して、タクシーでなんばパークスへ。
今日は映画を観に行くよ。
映画と言えばポップコーン。
私はしっかり食べて来たから
ポップコーンは要らない。
映画に集中したい派。
はるぴょんは眠くならないように
むしゃむしゃしたい派。
シニア料金
なんばパークスシネマは60歳以上が
シニア料金らしく、1300円だった。
歳を取ったメリットだ。
年齢確認なるものは、持ち合わせてなかった。
だからちょっと不安だった。
しかし・・・
何の確認もなく、入場出来て
あぁ、やっぱそんな年齢に見えるんだ?
ちょっと悲しかったり・・・(笑)
2回目の国宝
今回は後方の席なので
首が痛くなることはないので安心。
2回観終わった上での解釈。
喜久雄は結局、逝ってしまわれたんだな。
レビューを読んでみると
小説とはずいぶんと違うらしいね。
徳次の存在とか、喜久雄の交通事故等。
やっぱ映画より、先に小説を読む。
これに限ると私は思う。
そして、やっぱり3時間越えは
ケツが痛かった・・・。
ハウス・オブ・ミナリマ
なんばパークスの一画にあったのは
映画ハリー・ポッターシリーズの
グラフィックデザイナーである
ミナリマのギャラリー・ショップだ。
これに喜び湧いたのは、はるぴょんだった。
もともとハリーポッターはみくちょんが
好きだったと記憶してたのだが
いつからハリーファンになったんや?
こういう展示の仕方を見ると
ここでさえパビリオンか?と思ってしまうよ。
万博愛が強すぎて(笑)
またゆっくり見に来ようってはるぴょん。
お茶
食事する時間はなかったので
軽くお茶タイム。
シフォンケーキがフワンフワンで
美味しかった。
鶴橋風月 長堀橋店
はるぴょんと別れ、帰り道で寄り道。
17時前、昼ご飯と晩ご飯兼用で
腹ごしらえをする。
ってか、飲みたいだけかも(笑)
新メニューのカットステーキを食べてみた。
ブレードミートは希少部位なんだそう。
柔らかくジューシーなお肉で美味しかった。
明日も休み
明日もはるぴょんとお出かけするよ。
芸術の秋を堪能するよ。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

