6月5日(木)
(初の)万博へGO!
11時、西ゲートより入場のチケットを
はるぴょんが用意してくれたので
それに合わせ、少し早めに家を出る。
夢洲のひとつ手前の駅、コスモスクエアで下車。
そこからはタクシーを使う。
何度も万博に行ってるはるぴょんの案だ。
東ゲートを見下ろしながら通過する。
10時半、だだっ広い東ゲート前には
とんでもない人がたくさん入場を待っていた。
はるぴょんが言うには、多分1時間は待たないと
入場できないだろうって。
西ゲート前に到着
西ゲート前までは2000円ほどだった。
これを高いと思うかどうかは
それぞれだけど、炎天下に1時間の待ち時間から
逃れられると思えばお安いものである。
4人で乗れば500円だもの。
東に比べると西はめっちゃ空いてたぞ。
各国の旗がはためく下を通過する。
万博に来たなぁって感じがひしひし。
いよいよ入場だ。
ワクワクするね。
まだ10時半を過ぎたところだったが
ゲートの係の方が、入場していいと言うので
1分と待たず、手荷物のチェックをして
万博会場に入ることが出来た。
入場までにかなり待つと思ってた万博入りが
こんなにスムーズだなんて、目からウロコのような
西ゲートはまさに神ゲートだった。
みゃくみゃく発見!
とりあえず、どこを見ても興奮する。
うわぁぁぁぁぁぁぁしか声が出ない(笑)
この万博の公式キャラクターであるみゃくみゃく。
これに決定された時は、なんて不気味な・・・。
ちっとも可愛くないって思ったけれど
訳わからん目玉だらけのこいつでさえ
可愛いーって思わず写真を撮ってしまうほど
今となっては愛されまくってるわけで
これは万博パワーと言えるんじゃないかな。
ガンダム
別に好きでも何でもないけど
一応、その迫力は凄いもんがあって
素通りするわけにはいかぬ。
人が多いので遠くから撮ってみた。
ガンダムを撮る私を撮るはるぴょん(笑)
大屋根リング
とりあえず、太陽光線から逃れようと
大屋根リングの下を歩いてみた。
よく風が通るようで、涼しく感じる。
工事が進まず、ほんまに開幕までに間に合うんか?
なんて思ってたけど、よくこんな立派なものを
作ったもんだと感心するよ。
予約なし
なかなか予約が取れなくて
行きあたりばったりで空いてるとこに
入ろう作戦で歩き回る。
いっぱい並んでるとこはスルー。
コモンズC
11時。
ここは11ヶ国が参加するパビリオン。
ササッと観て回った。
ガボンって国名すら知らなかった(笑)
コモンズB
ここは24ヶ国が参加するパビリオン。
テンションが上がるほど陽気なイメージ。
レゲエ、好きだから余計かも。
万博を満喫してるって感じするっしょ?
原色の派手な衣装や雑貨を見てると
心が躍るよ。
さぁ、次はどこかな?
魅力的な外観のパビリオンが多く
見上げてばかりで、首が痛いよ。
トルコ館
11時40分。
入ってすぐに巨大オブジェ。
トルコの国旗にちなんだ三日月と星。
幻想的で美しくって、ライトによって
色が変わるので、ずっと見てられる。
お土産コーナーにも立ち寄ると、つい欲しくなる。
このかわいい茶器に心奪われたのは、はるぴょん。
日頃の感謝を込めて、おかんがプレゼントするよと
トルコのおっさん相手に、まけて下さる?交渉。
3000円×2ヶ=6000円
朗らかなおっさんが、いくらがいい?と言うので
5000円!4000円でもいいよ!
と申し上げたところ、即答でOK !だってよ。
言うてみるもんだねぇとほくそ笑んでると
レジに向って30000円ね~
って・・・冗談かまして笑ってた。
結局、5000円にしてくれて会計を済ませる。
割れないよう、丁寧に梱包してくれたけど
正直、へたくそだった(笑)
そして、帰り際・・・売り場から何かをつかみ
はるぴょんの手に握らせたのは
ストラップだった。
しかも、2個も。
おまけだって(笑)
サービス精神旺盛なトルコの紳士に感謝。
*ストラップくれたから、おっさん→紳士(笑)
インド館
12時。
ここインド館は工事が遅れていて
4月13日の開幕には間に合わず
5月1日にオープンしたらしい。
この外観が好き過ぎた。
この壁一面、欲しい。
ガネーシャ、いっぱいおるぅぅぅぅぅ。
ガネーシャと言えば、夢をかなえるゾウ。
小説に出てきたコミカルでぐーたらで
やさぐれたおっさんガネーシャとは違い
高貴な雰囲気しかなかった。
1体がお高くてよーっ。
シンギングボウルもいっぱいあって
思わず買って帰りたい衝動にかられたけど
安くはないし、終活に向け
断捨離中でもあるし、諦めた。
メッセージを残しておくノートがあったので
ササッと私も書いてみた。
シンギングボウルのイラストと共に・・・。
トイレ
なんやかんや、いたるところにトイレあり。
しかも、変わったトイレ(笑)
万博で1度も催さなかったので
利用はしてないけど・・・。
各国パビリオン外観巡り
そりゃ、予約さえ取れれば全部入ってみたいけど
予約すら取れないし、並ぶのも長蛇過ぎて・・・。
外観だけでも、素晴らしかったから
いろいろ見て回ったよ。
次に絶対、入る!
待ってろよ、万博!
大屋根リング
1周してみたい気もするけど
さすがに全周2kmを歩いてる余裕はない。
体力はあるんよ。自信ある。
時間がないのよ、時間が・・・。
上から眺めた万博。
ほんの1部に過ぎないけど、人の多さは
よーく分かるだろうと思う。
リングの外側は工事中だった。
何を作ってるんだろう?カジノ?
私は思う
この記事があまりにも長過ぎると(笑)
なので、ここでいったんUPしちゃいます。
続きはまたあとで・・・。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

