日が長くなって、胃がでかくなって、壊れちゃったスピーカー(2月23日~27日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

2月23日(日)

久しぶりにじゅじゅ連れて、水春へ。

寝てないから、眠くて眠くて

風呂の中でウトウト居眠りしてた。

こんなふうに時間を使うなんて贅沢だわ。




昼過ぎに帰宅して、はるぴょんと

心斎橋で合流する。

昼ご飯を一緒に食べようと

久しぶりのタレカツへ。

まさかの順番待ち・・・。

なかなか呼ばれないので

前から行ってみたかったイタリアンの店を

ちょこっと見に行くと待ち時間がない様子。

なのでタレカツはキャンセルして

俺のフレンチ・イタリアンへ。

外観から想像できないほど

ゆったりと広々とした空間。

なかなか良さげ。

ほぼ満席状態の盛況ぶり。









昼間っぱらから、ワインを頂ける幸せ。

はるぴょんはロゼ、私は白。









じゅじゅはマンゴージュースにしたら

席で注いでくれて、しかもなみなみ。

どうやって飲むの?(笑)ストローがあるでしょ









お通しはビシソワーズっぽいやつ。

めちゃ美味しかった。お替りしたいくらい。









ピザはマルゲリータとしらす&九条ネギの

ハーフ&ハーフにしてみた。

これもめちゃ美味しかった。ここ、いいかも。









パスタはワタリガニのトマトクリーム。

これも絶品だった。

そして、もっともっと美味しかったのは









3種のライスコロッケ。

いかすみは恐る恐る食べたけど

私の嫌いな磯の香りもなく

とにかく美味しかった。









デザートはじゅじゅはタルトで

私とはるぴょんは、クレームブリュレ。

仲良く半分こした。




どれも美味しくって、すぐにまた

来たいって思ったお店。

どうして今まで素通りしてたんだろうって

悔やむくらい、美味しい料理を

提供してくれるので驚きしかない。

3人とも大満足で店を出たよ。




家に帰ってからは、荷作り。

せっせと箱に詰める。




晩ご飯は豆腐のサラダ。









のりたま(ふりかけ)をかけてみた。

意味もなく。

それと、鯖缶。

鯖缶は味噌が大好き。

ご飯が進むやつ。




私がそんな食事をひとり楽しんでると

なんだか外がうるさくって・・・









何台も何台も消防車が走ってて

しかも近所で停車するのでビックリ。









火事かなぁ?

めっちゃ近所だから、ちょっとビビる。




2月24日(月・🎌)

そろそろ3月になるっていうのに

いつまで居座るかね?寒波。

今日もテレビでは最強最長寒波。









嶺南がヤバいらしい。














元旦那や妹から雪だらけの写真が

送られてきたよ。大変そう。雪かきが。




ところで、今日は大阪マラソン。

晴れてはいるけど、時々雪の舞う寒い天気。

こんな日に、よく走るなぁって思う。

私やったら、絶対無理。




今日も晩ご飯は豆腐のサラダ。









そして、餃子。焦げた・・・。




2月25日(火)

16時あがりなので、岩盤浴にでも行こう。

と思って、地下鉄のとこまで行ったら

ちょっと1杯飲みたくなって

ってか、朝から何も食ってないし

腹ごしらえに、風月へ。









直七サワーとじゃがアスパラからの

やっぱライムサワーやな。




水春に着いたのは18時前。









もう18時前なのに、こんなに明るい。

季節が変わり始めてるのは確か。

春は近い。




18時のロウリュに間に合うように

風呂も入らず、岩盤浴へ移動する。

間に合った・・・。

今日は平日なのに、めっちゃ人が多かった。

座るとこがないくらい大勢。

疲れてるのもあって、良く寝れた。









誕生日のクーポンの料理長のおすすめは

ざるうどんと天ぷらだった。

これがおすすめ?

ちょっと腑に落ちん(笑)




食べてたらスタッフが小走りで









これをのせるのを忘れてましたって。

なんかウケる。

持ってこなくても、分からへんのに。

正直でよろしい(笑)




21時のロウリュにも入って

少し寝た後、浴場へ。

22時半に整体の予約を入れたので

40分ほどしか風呂に入れず残念だった。

終電に間に合うように23時半に終わるよう

予約したのに、担当の方のサービスで

15分も長くやってくれたので

終電ギリギリで焦った・・・。









0時1分の最終電車で家に帰る。




2月26日(水)

むしょうにスシローに行きたい衝動にかられ

17時あがりの足で、心斎橋へ。









17時半、めっちゃ明るい。

ほんまに日が長くなったなぁって思う。




久しぶりのスシロー。

一杯食べるぞ!

とりあえず、梅サワー。ライムサワー、なかった









驚いたのは、ドリンクまでレーン。

受け皿にこぼれてて、びちょびちょやった。

あれ?氷が入ってない?

スシローは氷を入れないんかなぁ?









海老アボカド、美味いーっ!

最高の幸せを嚙みしめながら

すし飯、噛んだ還暦2日前。




喉が乾いていたので、氷は気にせず

飲んだんやけど、なんかおかしいよね?

メニュー開いたみた。

すると、氷、入ってるやん・・・。

スタッフを呼んで尋ねてみると

間違えましたって、取り替えてくれた。

しかも、なみなみ。

半分くらい飲んじゃったから

ありがとう、得したわ。














私の記憶ではスシロー1皿100円やったけど

今は150円もするんやね。

爆上がりしてるやん。









最後に揚げ物を食べたのは、失敗だった。

口の中が脂っこい・・・。









さっぱりさせようとパフェ。

もう胃がでっかくなってるから

どんだけでも食べれる(笑)

胃を小さくするにはどうしたらいいの?

太っちゃって、困ってるのよ。









帰りにパルコに立ち寄る。

キッチン雑貨は見てるだけで楽しい。

要らんけど。




帰ってから、また少し荷作り。

小銭の貯まったのをどうしようか。

めっちゃある。

並べて数えてみた。









6740円あった。

銀行に入れるのも手数料がかかるし

現金は殆ど使わないから

使い道がないよ、小銭。

この世の中、小銭は必要か?

要らんやろと思うのは私だけか?




夜のネトフリタイム。

観たかったやつが配信されてた。









監督は斎藤工。

なかなか頑張った感はあるけど

小説には勝てないね。

断然、小説の方がスリルあったし

面白かったから、割愛されてて残念だった。




2月27日(木)

先日、うっかり落っことしてしまったのは

SONYのグラスサウンドスピーカー。

中から部品が3個飛び出してきて

筒が外れてしまったよ。









これはかなりショック。

結構、いい音を出してくれるのに・・・。

買えば4~5万するものだし

買い替えるのは無理やなぁ。

どうしようか?

で、閃いたのは火災保険。

確か、電化製品でもOKだったはず。

それで保険会社に連絡したら

早速、保険金請求の書類が送られてきた。

見積書とか写真とか送れって。

あぁ、面倒くさいなぁ。悩む。




明日は、私のお気に入りの冷蔵庫と

サヨナラする日。

9年間の愛着のある冷蔵庫ゆえに

悲しいなぁ。

そして、私の誕生日。

還暦(笑)




ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。


ここだよ。