レア中のレアなおみくじ(11月22日~24日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

11月22日(金)

●2連休

寝起きから頭痛・・・。

そのせいか、起きるのが辛い。

ダラダラとしながら、トーストを焼く。

あいの里を観ながら、コーヒー飲んで

シャワーを浴びたら、ちょっと良くなった。




●はるぴょんちへ

昼前に到着。

すぐに掃除に取り掛かる。

じゅじゅの部屋の片づけと模様替え。

非常に細かいところまで掃除したので

あっという間に17時。









ぬいぐるみ系が嫌いな私なので

全部捨ててしまいたい気持ちだったが

子どもにしたら大事なんだろうなぁ。

ベッドの付近に並べてみた。




●鶴橋風月 阪急32番街店

貯まったスタンプカードがあったので

帰りに梅田。

阪急グランドビル29階にある風月へ。

時間帯が悪かった・・・。

18時過ぎ、どの店も並んでた。

風月にも順番待ち・・・。




●いかキムチ玉

お好み焼きにキムチを入れると

お酒のアテにちょうど良い。美味い。









焼いてくれたスタッフは外人だった。

ホールのスタッフ、ほぼ外人。

日本のサービス業における外国人の

雇用率はどれほどなんだろう?

日本人はどこで働いてるんだろう?

なんてことを、考えてるうちに

お好み焼きが焼けた~♪









マヨネーズとソースは少なめにしてもらった。

ペロッと食べちゃった。( ´∀` )

スタンプカード特典で会計から

500円引いてもらって店を出た。









まだ並んでるわ。お先ですぅ。




11月23日(土)

●みずきの湯

岩盤浴半額のキャンペーンをしてたので

尼崎のみずきの湯まで出かける。









こんなに安いと、混んでるんじゃないの?

そう思ったけど、それほどでもなかった。

よかった。




●腹ごしらえ

途中、昼ご飯を食べに岩盤房を出る。

みずきの湯では、これが1番好きな定食。









焼肉定食。

ここの、ほんま美味しい。




●ロウリュ

13時からロウリュがあるので

熱波房に移動する。

楽しみにしていたロウリュだけど

意外と温度が低めだったのと

大うちわでの仰ぎもたった1回っきり。

物足りなくってよ!(水春のほうがいい)




●じゃんけん

ロウリュの終わりに房内の客VSスタッフで

じゃんけん大会があった。

私、じゃんけん弱いから・・・。

勝った人は岩盤浴の券とか貰ってた。

いーなー。




●いいところ

コラーゲンライトのある岩盤房がお勧め。

水春にも取り入れて欲しいなぁ。

お肌にいいんですって!

多分、気のせいだろうけど(笑)

いっぱい汗を流してから、浴場で1時間。

しっかり整った。

家に帰るともう夕方だった。




●神農祭

思い出した。

北浜の少彦名神社でお祭りやってるんだった。

せっかく仕事も休みだし、行ってみるか。









露店が並ぶこの景色、懐かしい。

敦賀祭りより規模はかなり小さいけど

久しぶりにお祭り気分は味わえたよ。









カップルやファミリーたちの中で

私はおひとり様・・・。




●参拝

ここ道修町(どしょうまち)は薬の町。

そう言えば、漢方とか看板が多いわ。

特に病気はしてないし、薬も飲んでないけど

健康成就にもご利益があるらしいので

還暦を前に拝んどこうと思った。

かなり並んでいた列が、短くなった頃

係の人に聞いたら、この列だと

15分くらいの待ちだと言う。

それなら待てる限界かもと思い

私もその列の後方に並ぶ。









並んでる時に見かけたのは・・・









令和6年厄年表だった。

(;゚∀゚) アッ 私、今年、本厄だったの?

衝撃の事実だった。

来年は後厄ってことか・・・へぇ~。









鳥居をくぐる。

ちゃんと一礼もしたぞ。

木下レオンがいつも言ってるから(笑)









気比神宮が立派過ぎるんだろうな。

それに見慣れてる私には、この狭さに

驚きを隠せない。









ちゃんと賽銭用に小銭も持参。

大盤振る舞いで100円も投げた。

頼むから、はるぴょん親子が仲睦まじく

幸せに笑って暮らせますように・・・と。

チビが東京で彼氏と仲良く暮らせますように。

最後に私の健康。

何事もなく元気に仕事に精を出せますように。

たった100円ぽっちで

このお願いは多過ぎると思われ(笑)

あぁ、欲深い。




●物価高

おみくじ・・・いつから200円に?

私の記憶では100円だった。

世知辛い世の中だねぇ。

2倍にはね上がるとは・・・。









●田中屋

あの田中屋?









敦賀祭りでいつも玉子カステラ売ってる

あの田中屋?

にーちゃんに見覚えが・・・。

で、立ち寄ってみたら、やっぱりそうだった。

ここでは甘栗を売ってたよ。

何かの縁。

甘栗を1袋お買い上げ。




●鯛焼き

職場のみんなに差し入れ用に鯛焼きを買う。

チョコとクリームを4個づつ。

あんこは多分、誰も食わんはず。

若者が多いから・・・。




●ほっとけや

ついでにちょっと飲んでこう!

ほっとけやでライムサワー。









餃子と串カツ。

串カツソースが少な過ぎて

もう少しだけ下さいと言ったら

タプタプと一杯持ってきよった。

この量をはじめっから持って来てよ。

(小心者やし)言わんけど・・・。




●半吉

なんだこれ?

小吉でも末吉でもない、半吉・・・。

調べてみたら・・・

おみくじの中ではレア中のレアだそう。

大吉よりもレアな存在らしい。

なのでこれを引き当てただけでも

運はいいんだそう。ほんまかいな?









内容は決して良いものではないけれど

努力を怠らなければ、吉と転び

そうでなければ凶になりうるとのこと。

たゆまず努力致します。なんの?

仕事かな(笑)




●小腹減る

23時前にちょっとお腹が空いたので









カップラーメン。

たま~に食べるカップ麺。

これはこれで美味い。




●ネットサーフィン

夜中に見つけた情報に心躍る。

アランウォーカーの緊急来日&公演決定!









アジアツアーの最中に、日本へ。

公演は石垣島と東京のみで

石垣島はホテルを貸し切ってするらしく

その値段が破格な高額でまた驚いた。

む~り~。

東京ならチビにも会えるし

行っちゃえ!!

先着で買えるようなので

すぐにスタンディング(席無し)の

22000円のチケットをポチる。









ラルクのライブでも、東京までは

行かんなぁな私だけど

アランウォーカーなら、迷うことなく

即買いするなんて、ラルクに申し訳ない。

それにしても、抽選でもなく

本当に買えてるんだろうか?

買えてたとしても・・・

この方向音痴な私が

1人でちゃんと迷わず会場まで

辿り着けるのか、不安しかない。

ワクワクが過ぎて、眠れぬ夜。




11月24日(日)

●寒い冬には

やっぱ、おでんが最高やね。

コンビニに買いに行っても

いつも食べたい具が売り切れてて

悔しかったので、作っちゃえと・・・









休憩の時間に、仕込んで煮込んでおいた。




●今日の晩ご飯

22時10分帰宅。

すぐにおでんを温め直そうとガスに火を。

その間にシャワーを済ませて・・・









いただきまーす。

手間やけど、自分で作ったもんは

はずれ無しで美味しいわっ!




ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。


ここだよ。