●日帰りバスツアー
なんか知らんけど、当選したらしい。
高価な毛皮や絨毯、宝石等の
即売会みたいなのが仕組まれてるやつ。
私は絶対にそんなもん、買わんっ!
そんな強い意志さえあれば
なんら害のないツアーと言える。
1人でも行ってこようかな?
行き先は何処だろう?
(○゚∀゚)ガハッ
福井県若狭の旅

日本海さかな街、千鳥苑からの
レインボーライン、瓜割の滝。
旅にもならん。
思いっ切り、地元だもの(笑)
ま・・・暇だしバスの中で寝て
お刺身等のお食事をただで食べるのも
いいっちゃーいいけど
さかな街についた時点で
離脱してしまいそうだ(笑)
●模様替え
ふと・・・毎度のことながら
模様替えがしたくなって、取り掛かる。
隅々の掃除を終えると昼過ぎだった。
●クリーニング
買い物がてら、併設のクリーニング店に
冬物のコートなどを出しに行く。
5点で5000円超えとは
やけにお高い気がする。
敦賀のくれよんは安かったのに。
●急変
15時半頃、急に風が吹き始め
辺りが暗くなったと思ったら
土砂降りの雨と雷。
ゲリラ豪雨だ。
そんな中、チビとたくぼーが帰ってきた。
帰る時間をずらせばいいものを・・・。
●今日の晩ご飯
はるぴょんたちもお誘いして
リクエストの春巻きをこさえた。

面倒くさいから大皿に盛ったら
ここぞとばかりに、とうもろこしばっかり
食べる奴がいた・・・。じゅじゅだ。
先にご飯を食えっ!
●夜食
たくぼーが買ってくれたキルフェボン。
桃のケーキを頂く。

糖度の低い桃だった。
ちょっと残念。

6月29日(木)
●ギフト券
いつだったか(誕生日か母の日?)
みくちょんから貰ったスタバのそれが
今月末に期限切れになるので
休憩時間にスタバへ。

初めて食べたチョコのスコーン。
サクッとしてて美味しかった。
けど、多分、もう食べないと思う。
チョコ系のデザートは好かん。
●ファミマにて
引きが早かったので、22時に終了し
いつものファミマのテラスに腰を下ろし
一服していると・・・
お疲れさまです!
いきなり声を掛けられ、驚いた。
職場の仲間でもなく、いったい誰?
職場と身内以外、知った人なんていない。
ポカーンと声を掛けて来たであろう
その人に目をやると、にっこり微笑んでる。
私に・・・。
気付くまでに5秒くらい間があき
どこのどなたかが判明した。
いつも立ち寄る居酒屋の店主だった。
お疲れ様です。また行きますね。
大阪で私に声を掛けてくれる人が
こうやって広がってくると
余生がまた楽しくなるってもんだ。
人と人との繋がりは面倒やけど
大事な事だし・・・。
●読書に夢中
雫井氏の本はもう何冊か読んでるのだが
今、読んでるのは・・・
帰りの電車にて。
面白くて、つい夢中になり
降りなければならない駅を
うっかり通過してしまったよ。
幸い、終電じゃなかったので
反対ホームから引き返す。
●むわ~
家のドアを開け、1歩、中に入ると
とたんに蒸し風呂の中のよう。
32度。
まだエアコンはつけてない。
汗だくになるけれど
私はポジティブ(笑)
家の中で岩盤浴体験が出来る。
しかも無料。
そう考えれば、どうってことない。
6月30日(金)
●早いもので
2023年の半分が今日で終わる。
1年、1年の流れが矢のように早い。
昨年の今ごろは、ぷー太郎してたっけ。
記事を振り返ってみたけど
岩盤浴行って、酒飲んで
やってることは変わってない(笑)
●ドトール
キーフェルの跡地に、今週初めに
ドトールがオープンしたので
今日の休憩はここで・・・。

席での喫煙不可。
喫煙ルームがあるだけマシか。
●今日の晩ご飯
1膳だけ余ってたご飯で卵炒飯を作る。
味付けは強めの塩胡椒。
サラダも余り物。

ファミマで買ってきた惣菜は
チンするだけの銀鮭の塩焼き。
これがなかなか、身が厚く
ふっくらと美味しかった。
●大好物の
スイカを大人食い。
チビはスイカが嫌いなので
堂々と1人占めできるのが
とても嬉しい。

うまい。うますぎる。
半分は塩をかけながら食った。
スイカに塩をかけると思い出すのは
みくちょんである。
リビング中に種を飛ばし合ったっけ。
あらためて、読み返し・・・
( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ワロた。
そんな長女、みくちょんもとっくに
三十路か・・・。
おばさんやん。
ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。
↓

人気ブログランキング