今日はキムチ鍋にしようと
昨夜から決めていた。
晩ご飯が決まってると気が楽だ。
で、午前中のんびりと過ごしていたら
はるぴょんから連絡が入り・・・
鍋するから
BRUNO借りるで!
取りに行くわ!
(゜Д゜)え?
ちょー待て。
うちんちも今日は鍋やし、貸せんわ。
いや、借りる。
だめ、貸せない。
を、何度も繰り返した挙句、閃いた。
買えばいいやん・・・。
イオンでBRUNO探し。
くすんだピンクベージュにしたかったが
これしかなかった。
ま、いいんちゃう?
私が使うんじゃないし(笑)
この臨時出費よりも辛かったのは
重た過ぎた・・・。
はるぴょんちまで、抱えて持って行く。
道中、なんでここまでせなあかんのか
お人好しが過ぎると我ながら思った。

例え、親子間であっても
貸し借りはウザいので
これで解決にはなった。
ポジティブ~♪

おかげさまで、無事、我が家もキムチ鍋。
お腹がいっぱいだよ。
ところで、大阪の今日の感染者は
6人だって。たったの6人。
凄いね。
この調子で消えて無くなればいい、コロナ。
12月7日(火)
朝から雨降り。
雨の日は若干、職場は暇になる。
しかしながら、シフトが薄く
少ない人数で回してるせいか
バタバタの1日に感じた。
18時以降、たったの2人っきりで
〆作業を進めた。

昨日のキムチ鍋スープをこして再利用。
節約貧乏煮込みうどん。
12月8日(水)
8時出勤の為、16時に仕事あがり。
早く帰れると思うと頑張れる(笑)
今日も大忙しだった。
晩ご飯は手っ取り早く、スシロー。

デザートも〆に食べとく。

冷凍のイチゴじゃないのが
ポイント高いと思う。
外食をすると、片付けもないし
夜の時間がたっぷりで、得した気分になる。
だから外食が好き。
夜、4姉妹のグループラインが騒がしい。
どうやら・・・
夏におばさんを亡くしたおじさんとこで
またしても不幸があったらしく
おじさんの気持ちを思うとどんなに
悲しいことかと心が痛む。
それからもう1人のおじさんの話になって
右足を切断することになったと聞き
言葉も出なかった。
どうしてこんなに悪いことが続くのか?
実母もきっと祈るような思いで
この先、不幸なことが起きないよう
手を合わせてるに違いない。
イカゲーム、愛の不時着に続いて・・・
キム秘書はいったい、なぜ?を観始める。
これ、ずいぶんと前に姉がおもろいと
絶賛してた韓ドラだ。
姉に後れを取ってしまったな。(-。-) ボソッ
12月9日(木)
鹿児島で震度5の地震。
子どもの頃は震度5なんて大地震で
それほど頻繁じゃなかったのに
最近はざらに揺れるよね。
震度5でもあまり驚かなくなった慣れが怖い。
職場。
今日もラストは2人という超薄々シフトだ。
帰る頃にはドッとお疲れモードになるこの頃。
そんな毎日の生活で、唯一の楽しみが
チビ飯だ。
いつもいつもありがとうという気持ちで
美味しく頂く。

毎日、炊事をさせちゃって申し訳ないのは
まだ21歳のチビの手が・・・

こんなに荒れちゃってること。
可哀想だよ。ごめんね。
ハンドクリーム塗って、手袋しときや。
12月10日(金)
先日、じゅじゅを登校班の集合場所まで送る際
近道を発見してしまった私。
これは嬉しい発見よ。
で、今日はそのルートで行ってみることにした。
途中にじゅじゅのクラスの子もいるようで
合流して楽しそうだ。
ちなみに、男の子。
小学2年生でも、将来はジャニーズか?
と思うほど、いい仕上がりのお顔立ち。
この先が楽しみやろなぁ。親は。
久しぶりに10時出勤。
この時間帯は8時出勤に次いで
地下鉄がハンパなく混みあう。
バカ混み過ぎて、嫌になるほど
ギュウギュウだ。
そして、晩ご飯は松のやの新作。

松のや、短いスパンでいろいろな
定食を売り出すもんだから
気になるったら(笑)

さらに追い七味して、辛口にして食べた。
リピはしないと思う。
夜の晩酌。
お気に入りのスーパーカップバニラの
中央だけ穴を掘るように食べたら
その穴にチューハイを流し込んで食べる。
穴はどんどん大きくなって
さらにチューハイを流し込んで・・・。

要するに、これは
大人の
クリームソーダ
我ながら、うまいこと言うなぁ(笑)
ってことで、〆がよろしくって?
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!