今夜、盛り上がったゲームは・・・
みんはや
業界人っぽく略してみた(笑)
正式名称は、みんなで早押しゲーム。
意外と難しいクイズもあるし
めっちゃ簡単のもある。
ただ誰よりも早く押さないと回答権がないので
4人ともスマホを見る目つきが
真剣過ぎてウケる(笑)
答えが分かってても、押し間違えて
アウトーッ!になったりもするので
緊張感に包まれた夜だった。

真剣に酒を飲む。
ボタン押す。
酒を飲む。
ボタン押す。
そんなルーティーンで、午前0時。
そろそろお開きにしましょか!

4月1日(木)
今日は仕事が休みなので
みんなでクレープを食べる為だけに天王寺。
スタンド シャンデレール 天王寺 に集合だ。
はるぴょんの車にみくちょんと坊主たち。
私とチビとじゅじゅは電車でGOだ。
とてもいい天気で桜も見ごろで
てんしばは人がいっぱいだった。

11時頃、電車組は到着。

開店直後のようで、他のお客さんは見当たらず。

車組が到着するのを待つこともせず
さっさと注文して食べ始めるマイペース(笑)


クレープを食べることは私には珍しいこと。
あまあまだったけど、美味しかった。
カレーと言う選択もあったのだが
わざわざクレープ屋さんに来て
クレープを食べないのもどうかと思ってのこと。
みんなが食べ終わるのを待つ。
席を立てない理由は、お会計という
私の役目があるからだ。
うちの娘たちは多分、おかんは金があると
誤解していると思う。
誰も遠慮と言うものを知らない。
レジ前でよく繰り広げられるあれ・・・。
私が出す、いや、私が払う、じゃ、半分出す。
そんな面倒なやり取りが全くない。
みなが、ごちそうさーん!と店を出ていく。
たまには
フリでも
遠慮しろ!
店を出るとまた、車組と電車組に分かれ
キューズモールをウロウロと買い物し
たいして何も買わず(チャミスル買った!)
キューズモールを後にした。
途中、用事があって職場へ。
そのついでに、いつも気になっていた
食パン専門店 さくら で
さくらあんの食パンを買って帰る。
食べるのが楽しみ。
車組より早く家に着いたので
私は晩ご飯の支度にとりかかる。
今夜はチヂミだ。
フライパンとホットプレート同時進行で
どんどんチヂミを焼く係だ。
焼いても、焼いても無くなる(笑)
席に座る間もなくて、キッチンに立ったまま
つまんでは、酒食らって
また焼いて、つまんでは、酒食らう。
韓国ドラマでよく見かけるあの酒。
チャミスルを初めて飲んだのだが
17度もあるようには思えない口当たりの
スッキリさに、これは癖になると思った。

マスカットがめちゃウマ。
また買ってこよーっと!
4月2日(金)
3月中は毎日が週末のように
バカ混みしてたのに、どうやら4月は違うよう。
落ち着きを取り戻し、平常になった感あり。
昨日より、新しいスタッフDさんが加わり
余計に手が空くと言うか・・・
することないって言うか・・・
和気藹々と仕事の奪い合い。
夕方から風が強くなってくる。
晩ご飯にはるぴょん特製の煮込みハンバーグ。
みくちょんの里帰り終了カウントダウンで
みくちょんが食べたい物を用意したり
行きたいところへ行ったり
至れり尽くせりジクセリ(笑)

そして本日は日本酒をご用意。
4月3日(土)
とうとう明日、名古屋にお帰りになる
みくちょん御一行様に、最後のディナー。
はるぴょんがせっせと準備してくれたステーキ。

先に子供組に食べさせてからの
大人組だけの食事は、アルコールと共に。
最後の夜に・・・

(* ̄0 ̄*)ノ口 カンパーイ!
最後の夜を熱い闘いにさせたのは・・・
うたドン!
早押し曲あてクイズである。
私たち母娘が愛してやまないラルクアンシエルや
ガーネットクロウでの対決に真剣に挑んだ。

チャミスル、チューハイを開けては飲み
開けては飲み・・・みくちょんが来る時に
冷蔵庫に冷やした48本あったチューハイは
残り10本もない状態。
飲んだねーっ!
そして、お開きは午前1時半。
毎日が大晦日のような夜だったな。
喋って、笑って、飲んで、笑って
食って、笑って、真剣勝負してても、笑って。
笑う門には福来るって言うけれど
福も遠慮するくらい、幸せな時間を過ごした。
・・・と思う。
・・・のは、私だけか?おい!
酒浸りの夜も、これにて終了。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!