7月5日~9日の日記~1ヶ月の様子見~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

7月5日(金)

朝陽があたって眩しくて目が覚める。

紫外線は極力避けるように言われてた。

ってことは、これ、あかんやつ。

ベッドの位置を変えなければ・・・。

朝陽があたらない場所に移動しよう。

模様替え開始。




夕方、久しぶりにリハビリに出かけた。

レントゲンを撮る。

5番6番の骨の間が狭いらしい。

鼻の骨が折れていることを告げると

鼻の治療が終わってから、リハビリを開始しようって

結局、何もしないで帰宅することになる。




社長夫人の妹が、私の好物のスイカを抱えて

大丈夫?とやって来た。

大丈夫じゃないけど、大丈夫と言ってみる。




顔の傷がずいぶんと治ってきたので

夜、顔そりをしてみた。

カミソリで傷を剃るのは、ビビる。

かさぶたのように黒くなった皮膚がペロッとめくれて

楽しくなる。すっきりしたーっ!




image





先生が貼ってくれたテープに浸出液が溜まる。

なんかキモい。




7月6日(土)

天気が良すぎる。

南向きのベランダから差し込む紫外線が怖い。

カーテンを閉めて、暗闇の中で過ごす。

気が滅入る。




昼過ぎに実家の母と姉が見舞いにやって来て

干物や魚のフライを持ってきてくれた。

たまにこうして怪我でもすると

みんなが優しいので嬉しくなるね。ふふふ。




私が仕事に穴を開けてしまって

みんなに迷惑をかけてしまっている。

本当に申し訳ない。

はるぴょんは私の分まで仕事に精を出してくれてるし

買い物も引き受けてくれてて

毎日大変だし、せめておいしい晩ご飯を作ってあげようと思い




image





キャベツメンチを作った。

いつもありがとうの気持ちの詰まったメンチだよ。




7月7日(日)

今日ははるぴょんちの掃除を引き受ける。

洗濯もいっぱいっ!

それをコイランに持って行く為

久しぶりに車を運転する。

1週間ぶりだ。

紫外線対策の帽子を深くかぶって運転は

周囲が見づらくて危険極まりない。




先日、車の輪留めでこけて大変なことになったと

アパートの管理会社に報告したら

その対策を施してくれた。




image





輪留めに反射板。

しかも、うちんちだけ・・・(笑)

全部やればいいのに・・・。




今日の晩ご飯のメインは、カラスガレイ。




image





怪我から7日目。

皮下出血したところが、引力で下がってきた。

ぷよんぷよんになってる(笑)

身体の仕組み・・・奥深いね。


image





7月8日(月)

社長夫人の妹が、美味しいパンを

持ってきてくれたり

親戚の叔母ちゃんがお見舞いに来てくれたり

なんやかんやと忙しい朝。




11時から皮膚科と形成外科を受診する。

鼻がまだ腫れてるから

鼻の手術に関しては、1ヶ月様子を見るらしい。

ガーーーーーン!!

さっさと治してしまいたいと思ってる私には

1ヶ月は長いな・・・。




今日の晩ご飯は、やけに草、草。




image





7月9日(火)

怪我をしてから化粧ができなくて

いつもノーメークで過ごしているのだが

唇の傷も治ってきたし、ちょっとリップ塗ってみた。




image





頬やおでこ、鼻すじの傷は良くなってるのに

鼻の下の傷だけは、なかなか治らない。

ひきつれもひどく、めっちゃ違和感。




とにかく早く治したい一心で

済生会の耳鼻科を受診したが

ここでも待ったほうがいいと言われ、再びガーーーン。

1ヶ月後に手術の予定を組んでも

2ヶ月待ちになるらしい。

そして、耳鼻科の先生がザックリとこう言った。




耳鼻科ではに治します。

綺麗に治したいなら、形成外科でやったほうがいいよ。

正直に言ってくれて、ありがとう・・・。




この1週間で腫れもひいてくるだろうし

折れた骨も固まってくるってことなので

15日から仕事復帰の予定を組む。




済生会の帰りに、石焼ステーキ贅。




image





1週間前は、口も開かず

小さく切ったものをモソモソ食べてたのに

もう普通に何でも食べれるようになった。

人間の身体って、回復するように出来てるんだね。

凄いね。ありがたいね。美味しいよ。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!