●朝風呂
約2ヵ月の長きに渡り、リニューアル工事をしていた越のゆが
本日、めでたくパワーアップしオープンの運びとなった。
たまたま休みと重なったのをいいことに
今日は朝の9時から朝風呂を楽しむことにした。

噂されてた脱衣場まで土足・・・は、どうやらデマだった。
従来通り、下駄箱は入ってすぐにあったし。

●フロント
ずいぶんとコンパクトになったフロントは
以前の右券売機辺りに、移動していた。
フロントの隣にはドリンクカウンターが設置され
新しく導入されたドトールコーヒーや
以前はレストで作っていた生ジュース等を
ここで販売するようだ。

●ゆったり
館内に入ると目の前に、ゆったりとした背もたれと
テレビが置いてあった。
かつて、この場所で脚立を立てかけ、よじ登り
大きな桜の木を飾り付けたのが、今では懐かしい。

この場所をこんなふうに有効活用するとはっ!
●隅っこ
気になる喫煙室は、ひと目に付かないような
さらに隅っこの奥の方へと追いやられていた。

これが世の流れってやつ。
仕方がない。
愛煙家は肩身が狭いのが現状だ。
●入れ替え
噂によると、男湯と女湯の入れ替えが無いと聞いていたが
従来通り、偶数日は右が女湯、左が男湯になるらしい。
私は右の浴場が好きなので、たまたま今日が偶数日で
やった~ヾ(≧∇≦)〃って気分だった。入るまでは。
●脱衣場
ロッカーも綺麗になってたし、鍵も良くなってた。
更に床も綺麗になってるよーっ!
ワクワクが止まらないまま、いざ、お風呂へ。
●浴場
天井が低くなって狭くなったと言うのは噂。
いやいや・・・狭さは感じない。
かつてロイヤルゾーンと言われた場所の
高めの壁が取っ払われたせいで、広々と感じた。
(*・ω・)ン?スチームサウナが無くなって
あかすりコーナーになってるぞ。
高温サウナ付近の洗い場も無くなってる。
なるほど、広々空間は無くしたものの代償ってわけだ。
入口にあった水風呂がないのも
サウナ付近の洗い場がないのも
私物のカゴ等を置く場所がないのも
ちょっと困った点と言える。
すっきりさせ過ぎ(笑)
●露天風呂
愕然とした・・・(゜Д゜)
私がどうして右の浴場が好きかと言えば
露天にあるジャグジーだ。この強さがたまらなくいい。
なのに、どーして?無くなってた。
ただ湯をはってあるだけ・・・これはダメだろう。
それにシルクの湯?
美容効果抜群らしいが、いつもいつもこれじゃ
楽しみがないじゃない?
あのさまざまな色と香りを愉しめる薬湯はもうしないのか?
本来なら、今日は越のゆデーだからアマモでしょー!
これも残念過ぎる。
元ジャグジーのところでいいから、薬湯を復活させて欲しい。
右の浴場びいきはもうやめるっ!
●電気風呂
これには感動した。
今までは、ただ電気が流れてる風呂だったが
マッサージ機能を併せ持つ電気が流れている。
病んだ右膝裏と腰に電気をあて、つかる炭酸泉。
身体にいいのは歴然で、期待大だ。
トントントン・・・とリズミカルに流れる電気が
とても心地よく、足が軽くなった。(・・・気がした)
●高温サウナ
越のゆの常連のお客さんの同窓会か?
みたいなサウナ内だった。
みなさん、お久しぶりです・・・みたいな。
そこで皆の意見が一致したのは、温度低くね?
高温とは言うものの、74度しかなかった。
90度あってもいいところの、70度台には非難轟々。
●ロウリュ
ここ嶺南において、ロウリュの導入は初。
これが今日の楽しみだった。
11時からのロウリュに、誘導する館内放送がないのが解せぬ。
予定より10分ほど早く始まったのも解せぬ。
大うちわで仰ぐ専属スタッフがいると思っていたら
なんと、越のゆスタッフ(清掃のおばちゃん)だったのも
大丈夫か?ヾ( ̄∀ ̄;)オイッって思った。
私よりもお歳を召された方が多い。
お客さんに気分が悪くなったら、出ていいと説明していたけど
逆にあなたたちを心配するよ。
ほんま、大丈夫か?
今日オープンの初回のロウリュだ。
説明がおぼつかないのも、仰ぎ方の力の無さも
お替りタイムがないのも、すべて大きな心で許したい。
回を重ねれば、慣れてくるはずだ。
これからに期待したい。
●2時間半
チビとの約束通り、11時半に風呂からあがる。
2時間半・・・もっともっと入ってたかったなぁ。
惜しいけど、約束は約束だもの。チクショー!
●レストコーナー
ここに来たら、コーヒーゼリーだ。
とにかく好きだ。越のゆのコーヒーゼリー。
食べ終わって気付いたのは、もう昼だってこと。
そこに気付くと、なんかお腹が減って来た(笑)

1杯のかけうどんをチビと半分こして食べた。
1杯の・・・あえて言うが、経済的理由ではない。
1人1杯は多すぎるからだ。半分がちょうどいい。
あっ(* ̄o ̄)σ・・・わかめ要らないっていうの忘れた。
●情報
帰り際にスタッフからの情報によると
左の浴場の高温サウナが、だだっ広くなったらしい。
反則だろっ?
そんなこと聞いたら、左側も入りたくなるじゃないの!
明日も越のゆに行こう!
チビとまた約束をした。
●先着200名
花王のバブの入浴剤をプレゼントとあったが
私、貰ってないよ。
開店2時間で200人も来てないよね?
まっ・・・いい。
めでたいオープン初日だもの。
小さなことでグダグダ言うのはやめよう。
我が家にはバブよりもっといい、クナイプがあるも~ん。
●参考までに
こんなチラシ。


●結局
パワーアップしたと言うものの、消えたものも多い。
常連客からのクレームは多いだろう。
だけど・・・
このリニューアルで入浴料が上がったか?
ロウリュを導入して、入浴料が上がったか?
浴場のタイル、カランまで綺麗にやり直し
どれだけ莫大なお金を費やしたか・・・。
それでも入浴料は据え置き。
この太っ腹に感謝すべきだと思う。
敦賀にはリラポート、つぬがの湯があって
三方のほうにきららの湯があるけれど
私はどのお風呂よりも
やっぱ、越のゆやなって思う。
だからこれからも贔屓にしたいし
益々のご繁栄を・・・と、思ってやまない。
●すっぴん
今日はもうすっぴんのまま過ごすと決めた。
午後からはソファに寝そべって、韓ドラを観て過ごした。
1日の終りに・・・

晩酌をしながら、当選した温泉旅行1泊2日の
宿選びをした。
北陸3県なので、普段は行くことの無い富山へ。
・・・と思ったが、宿がいまいち。
石川で・・・と思ったが、そこもいまいち。
結局、福井で選ぶことにした。
ポイントは好き嫌いの多いチビが好きなものを
選んで食べれるバイキング夕食であることと
浴場にサウナとジャグジーがあること。
宿より風呂重視(笑)
あとはいつ行くか・・・そこも早めに決めないと。
ってことで、今日は長々と越のゆの宣伝で
終わりたいと思います(笑)
越のゆスタッフOBなので、宣伝には力が入ります(笑)
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!