たとえ話~たこ焼き機&マンゴー~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

5月10日(火)

●たとえ

玉磨かざれば光なし

どんなに素晴らしい玉(宝石)でも、放っておけば

ただの石に過ぎず、磨いてこそ初めて美しい光を出す。

天性の才能を持っていても、学業や修養を積まなければ

その才能は発揮されないというたとえ。




要するに・・・だ。




鉄板磨かざれば光なし

どんなに立派な鉄板(たこ焼き機)でも、手入れしないと

ただの鉄板に過ぎず、磨いてこそ火力も安定し

美しいたこ焼きが焼ける。←無理やりやなぁ(笑)

たこ焼きを早く綺麗に焼ける才能を持っていても

日頃の手入れ、掃除を怠っていては

その才能は発揮されないというたとえ。




●だから、何?

GWも終わって、職場もゆっくりとした時間が流れ

手空きになったので、鉄板・・・もとい

たこ焼き機の裏っかわの、汚れ取りおよび磨きをやった。

前置きが長かったけど・・・

ただ、それだけのこと(笑)




image





これ、普通に火がついてるからね。

ちょっと触れてしまって、火傷したんだな・・・。




●女優ライト

ついでに、ここ磨かなくてもいいんじゃないの?

そんなところも、せっせと磨いてみたら・・・




image





たこ焼きを焼く際、キラーッと反射して眩しいくらい。

これって・・・女優ライト(反射板)ってやつと同じじゃね?

フードコートからたこ焼きを焼く私の顔が

少しでも綺麗に見えるんじゃないか?

そう思ったので、これからいつもキラキラにしとこうと思う。

50を過ぎると素で勝負できないからね。

他力本願で(笑)

反射板の力も必要なのよ。




●晩ご飯

今日の晩ご飯は、反射板・・・じゃなかった・・・

アルミホイルを使って、ホイル焼きハンバーグ。




image





しくじったのは、ケチャップ切れ。

ほんの少ししかなくて、あとはウスターソースと

どろソースとお好みソースとごちゃ混ぜにして

適当に作るしかなかった・・・。

ところが、美味かったんだ。めっちゃ。

自分で言うのも何だが・・・

料理の才能あると錯覚してしまいそうなくらい

美味しいデミグラだったし、肉汁溢れるハンバーグだった。

かぼちゃが少し固かったのは、この際、内緒で(笑)




●萬ゴー

そろそろ食べ頃かなぁ。

ハンバーグとマンゴーを食べに、斜め下の住人も

我が家にやって来ていた。←抜け目ない奴だ・・・

まるごとマンゴーは、普段、食べれるわけではない。

昨年、さとしくんからおすそ分けで頂いて以来

その美味しさにほっぺた落っことしそうになったのを

今でも鮮明に覚えている。

季節は巡り、またマンゴーの旬がやって来たようだ。

マンゴー特有の切り方もお手の物だっ!




image





さぁ、食べよう!

テーブルのど真ん中に置く。

そして私は・・・

キッチンの隅で、種の周りの果肉にしゃぶりつく(笑)

そんな私に声をかけるはるぴょん。




せっかく、おかんに買って来たんやから
いいところ食べなよぉ!





残り3分の1ほどになったマンゴーを

フォークですくって食べた。

あと2カケ程になった時に、はるぴょんが言った。




これいくらやと思う?
ひと玉、6000円
以上するいいやつやで。





Σ(o゚ω゚oノ)ノ ナンデストー




宮崎から生まれた高級マンゴー、太陽のタマゴとかいうヤツで

2玉13000円もするらしい。

もーっ、お値段聞いてビックリ仰天してしまったよ。

慌てて、さっきの種に再びしゃぶりつく私。

なんて貧乏性な・・・(笑)

はるぴょんが母の日にくれたマンゴーは

まさに萬ゴーッ!




●世の中

なんでも金やねぇ。

高い金出せば、こーんな美味しいモンが食べられる。

1玉6500円のマンゴーで膨れた腹と

1袋18円のもやしで膨れた腹・・・。

両者、月とすっぽん、雲泥の差があるね。




常日頃の生活で、上を見てはキリがない。

だけど下ばかり見ていても同じことが言える。

ならば、心はいつも上を眺め上を目標に

負け犬の遠吠えにならぬよう

いつか必ず、勝者の雄叫びをあげてやるっ!

そんな気持ちで暮らしたい。




マンゴーなんてバナナのようなもの




いつか笑って言い放ちたい。←そんな日は来ない・・・




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!