●500円
今日から3日間、3周年記念イベントとして
スパイスタウンのランチ(A・B・C)が全てワンコイン!
500円で食べれるらしい。
ちなみに夜は、半額という大盤振る舞い。
これは行かなあかんでしょーっ!
休みが重なったのをいいことに
みくちょん夫婦と一緒にランチに行って来た。

Cコース、キーマの大辛で。
(-”-;)うーん・・・ちっとも辛くないぞ。
やっぱ激辛にしとけばよかった。
●内輪揉め
しゃきしゃきの声のでっかい店員さん(女の人)が
唯一の日本人のよう。
12時には満席になるほど忙しい店内を
クルクル動き回っていたのだが
厨房で店主らしき人に、キレてた(笑)
そんなん、先に行ってくれんなあかんわ!
なんも聞いてへんし・・・注文とってしまってるし。
(゜Д゜)え?
もしや、500円じゃないのか?
嘘だろ?オーダーの時に、どれも500円ですって
確かに言ってた!確かにそう聞いたっ!
●OUT!
今日のランチは1人500円と安上がりなので
支払いは私が持つことにした。
次回、もっとリッチなランチに行く時に
みくちょん夫婦に奢って頂こうと考えたのだ(笑)
我ながら、冴えてるっ!
2000円を握りしめ、レジの向かうと・・・
な、な、なんと・・・
2770円の請求。
冷静に500円じゃないんですか?と聞いてみた。
するとクーポンのようなものを見せ
これありますか?ないとダメね!そう言われたのだ。
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!!!!!
キラメキか?UNOか?パレットか?
どこにそのクーポンがあったんだ?
ちゃんと確かめて持ってくればよかった。
これは確認を怠った私のミスだと、潔く諦めた。
いや、ごねるのも恥ずかしい。
すでにたくさんの人がレジ前で、順番を待っていたのだ。
してやられた感いっぱいで店を出た。
●オプション
先月末に機種変した時に、付けられてた幾つかの
オプションを外しにソフトバンクへ行く。
どうせ外さならんもん、最初っから付けるなやって思う。
外は雪が吹雪のように舞ったり、やんだりの寒い日だった。
●アーク到着
3時半過ぎにアーク引越センターがやって来た。
とりあえず、古い冷蔵庫を出して積んで
ヤマダに持って行ってか~ら~の、新しいのを積んで来る。
そんな流れ。
ここ数年、毎回作業にあたってくれるスタッフは
もう顔見知りだ(笑)
いつもお世話になっております。そんな挨拶をお互いにした。

ベランダからの脱出。
寒い中、ご苦労さまだ。
開けっぱの作業で、私も大いに寒かった。
●埃まみれ
ここに設置して2年と4ヶ月が経った。
冷蔵庫の下は、いつぞやひっくり返した米粒だらけ(笑)
壁にも埃がついてて、それを綺麗に掃除する。

意外と狭い。
こんなとこに冷蔵庫が収まるんだねぇ。

前のよりも横幅が若干小さくなったので、隙間あり。
ま、このくらいは良しとしよう。
●支払い
出す、入れるの一連の作業に、37800円もかかった。
痛いけれど、私じゃ出来ないので仕方がない。
2時間したら、コンセントを差して下さい・・・
そう言って彼らは帰って行った。
取説を見ると、すぐにコンセントを差してもいいって
書いてあったけど・・・顔なじみのにーちゃんを信用しよう。
きっかり2時間後に、コンセントを差した。
●一体感
えんち家の家具はもともと、こげ茶だ。←カッコよく言うとダークブラウン
食器棚の暗い色合いと、冷蔵庫のいかにも冷蔵庫っぽい
色合いが調和せず、嫌やなぁって思ってたのが

ほ~ら!一体感で満ち溢れたよ(笑)
食器棚の半分は、もはや食器棚ではないが・・・。
●動いてる?
なんなのよ?
今どきの冷蔵庫って、こんなに静かなの?
ブーンブーン、ガタゴトン!って言わないのねぇ。
あんまりうんともスンとも言わないので
ちゃんと動いてるのか心配で、心配で
何度も扉を開けては、冷えてるか確かめたぞ。

左の冷凍庫と右の冷蔵庫は、引き出し。
まるでタンスだよ。
この斬新さが、私のハートを掴んで離さなかったんだ。
おシャンな冷蔵庫だと、ほんま、思う。
見た目よければすべて良しである。
夜な夜な、冷蔵庫のブンブンうるさい音に
足蹴りしてたのだが、もうその必要はなくなった。
お上品に両手で閉めるわよ~っ!ヾ( `▽)ゞオーホホホホホッ!
みなさんも最後にいつものところを
優しく押してって下さる?
ヾヾ(^-^) ありがとーっ!