●夢の夢
むっくりと起きてきたチビ(夢)が、満面の笑みで
私のところに来て、いましがた見た夢の話をしはじめた。
それは嬉しそうに、ホヤホヤ笑って近寄ってきたので
さぞかし、いい夢でも見たんだろう。
どんな夢をみたの?
おかんが・・・
死ぬ夢みた!
そう言いながら、微笑むチビ。

どんな夢を見たんだっ?!
あのな!
おかん、死んだ!
へらへら(≧∇≦)

爽やかな日曜日の朝の、親子の会話。
ったく、気分悪いわっ!
●いきなり
話は夜に飛ぶけど・・・
まつりも終わったというのに
チビはまつりに連れて行けとしつこい。
まだ露店はやってるらしいので
最後に卵カステラとりんご飴とぶどう飴を
買っておきたいらしい。おかんも、りんご飴欲しい!
それで駅前まで出かけたついでに、晩ご飯は魚民。

日曜日の夜は、これを観ながら食うのが
日本国民の定番だろう(笑)サザエさん!
●仲良く
半分こしながら、いろいろ食べてみた。
が、メニュー少ないね。

食事の初めにサラダを食べると、ダイエットにいいらしい。

餃子はメニューよりも、実物はしょぼい。

そして、想像よりも、自分で作ったよりも不味い。
他にも、卵焼き、ポテトフライ、かき揚げを食べた。
〆に鶏塩葱ラーメンを注文したけど鶏抜きで・・・
20分経っても、いっこうに持ってこないので
キャンセルしてもいいかと、聞いてみたら
あと3分で出来ますのでと、キャンセルは却下され

お腹、いっぱーい!
●雨に打たれ
小走りで横断歩道を渡って、まつりの露店を巡った。
10日まつりまでは、いくつか露店は営業するけど
おおかたは今日で終わりだろう。
そう思うと、食べたくもないけど
まるまる焼きをつい調子に乗って買ってしまった。
流れに弱い私だ(笑)

晩酌の時に1枚食べたけど、たいして美味しくもなかった。
よっぽど、茶屋のお好み焼きのほうが
数倍も美味しいと思う。・・・と、軽く宣伝(笑)
●ふと・・・
夢の見た夢の話を思い出してしまった夜。
気になったので、夢占いのサイトで確認してみた。
親が死ぬ夢
自立、新たなチャンス到来の可能性・・・とあった。以下、抜粋。
親が命を落とす夢を見た場合、自分のこと以上に
不安になる場合もありますが、特に両親と一緒に暮らしていて
健康状態にも全く問題ない生活を送っているような場合
それは例えば貴女が就職や結婚を通して
両親のもとから離れて自立していく意味合いを表す場合があります。
これまでの両親との生活そのものが、両親の命として象徴され
切り離されるという意味で死をもって表現されたのでしょう。
この場合も決して悪い意味合いはなく、むしろ新しく始まる人生に
たくさんのチャンスがある意味合いの方が大きいです。
ずっと憧れていた一人暮らしが、もしかしたら
もう少しで実現することになるかもしれません。
親が死ぬ夢を何度も見るのは健全に成長している証拠です。
●そう言えば
ここ数日、チビはやたら街で暮らすことばかり
口にしていた。例えば、東京、大阪、京都らしい。
多分、そんな思いがあっての、夢だったんだろう。
ただ気になるのは、この時期(受験前)に
もう少しで憧れの1人暮らしが実現することになるかも
って・・・それって・・・もしかしたら・・・
受験に失敗するってことかぁーぃ?!
それはそれで困るっ!
親が死ぬ夢を何度も見るのは、健全に成長してるって
そんな事を言われても、素直に喜べない母えんちだ。
多感な15歳。
親をウザく感じたり、親に言えないこともあったりするのかな?
この際、あえて、チビに聞く。


●迫る孤独
数年先には、みくちょんも結婚するだろう。
そのうえ、チビが家を出て1人暮らしをしたら・・・
間違いなく、おかんは孤独になる。
足がつった時、誰に足を引っ張ってもらえばいいの?
心臓が止まりそうな時、誰に助けを求めればいいの?
誰にも気付かれず、見取っても もらえず
ひっそりと息絶えることになりかねない。

●最後に
チビを脅してしまってることに気付いた。
あかん、あかん。
チビの人生はこれからだ。
おかんの介護で一生を無駄にすることもない。
おかんはおかんで、地を這ってでも生きていくから。



自分の道は自分で決めればいい。
やりたい事が、失敗や挫折の末、後悔で終わっても
それも人間として、必要な勉強になるだろう。
いつか笑い話になるから。
だけど、いま思うのは
高校受験だけは、失敗しないで欲しい。
ささやか過ぎる親の願いだ。
そして、ポチッと押して帰ってくれ!というのが
えんちの願いでもある(笑)
よろしくお願いします。みなさん!
ヾヾ(^-^) あざーっす♪
あっ(* ̄o ̄)σ・・・そうそう。
田中屋は今日で敦賀を去るらしい。
なので、今日もカステラ買いに行って来た。
また来年も待ってるよと、さよならしてきた。