ブログ開設と紛らわしいさんぱちクーポン | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

7月21日(火)

●梅雨明け

梅雨が明けたのに、雨降りとか・・・ないわぁ~。

連休も明けたし、職場はどんな感じだろう?

雨降りの日は、屋内駐車場のあるSCに

買い物に来る人が増えるので

ちょっと気を引き締めて、出勤したえんちです。

こんにちわっ!

職場では伝達事項がある時は、目に入る範囲内に

メモが置かれてるのですが・・・




image





これに、何の意味も伝達もないよねっ?!

捨てとけやぁ!・・・って、話(笑)




●太っ腹

今日の2番手は、職場の店長こと・・・先生。

ニヤニヤと何やら抱えて出勤してきたぞ。

(*・ω・)ン?




image





なんと、ボーナスが出たので、ノートパソコン買って来たらしい。

ちょっ・・・なんて太っ腹なのっ!先生っ!

で・・・このパソコンをなんで買って来たのか?

そこが謎であるが・・・ちゃんと訳があった。




●ブログ

な、な、なんと・・・数日前に職場のスタッフブログを

立ちあげちゃったらしいんだ。

しかも、ここアメブロで。

これが集客に繋がるかどうか、期待薄だと思うけど

先生の小話でも、読んでみようと思う方は

チラッと覗いてみてくれっ。

ここ→ スタッフブログ




●いざっ!

仕事から帰ると、みくちょんがさんぱちに行こうと言いだし

私が運転するから、おかん、飲んでいいよ♪とか・・・

そんな嬉しいこと、言ってくれたら行くしかないやん?!

なので、みくちょんの運転で小浜へ、いざっ、出陣。




時折、通り雨の降る道を走行。

降ったり晴れたりで、ほら・・・




虹が出てるよ!

image





●クーポン

前に貰ったクーポンは、ドリンク1杯無料券。




image





スタッフにクーポンがあるんですけど、人数分無料って

この子も入りますか?とじゅじゅを指さすと

はい、大丈夫です!と言うので、みんな1杯づつ

無料だ!無料だ!と、喜んでオーダー通したぞ。




( ^_^)/□☆□\(^_^ )

image





●おしゃけ

じゅじゅの飲んでたのはパインジュース。

なぜか、じゅじゅはパインをひとくち飲むたびに

おしゃけ、おいちぃ!おしゃけ、ちょーだい!と言う。

恐るべし、2歳児。




●食ったもの

カリッとポテトフライ、シーザーサラダ、枝豆(HOT)×2
やみつきキュウリ×3、まぐろ造り、おにぎり
焼き鳥モモ串、海老チリ、生春巻き
フォンダンショコラ×2、マンゴーバニラ・・・と・・・




●遅っ!

ファーストオーダーで注文してるのに

席について40分後に、スタッフがやって来て

海老天ぷら盛り合わせなんですけど

お時間少々かかるんですけど・・・と、言いにきた。

なるほど、前と同じじゃないかっ!

え?と声を出す前に、またか・・・って思った(笑)

たしか前の時は、さらに1時間かかるとか言ってたっけ。

で?どんだけ?と聞くと

少々かかります。でも、すぐお持ちします。って

矛盾した返事に、( ̄_________ ̄)・・・し~~~~んっ。

まだかかるんか、すぐなんか、いったいどっちよっ?!

苦笑いしながら、待った。




●食ったもの②




和風出し巻き

image


海老天ぷら盛り合わせ

image


塩焼そば

image





厨房のスタッフが使えないのか、足りないのか。

待ち時間が無駄に長いから、2時間も長居するはめに。




●お会計

しめて、10640円。

いやいや・・・クーポンあるからヾ(゚∀゚)ノ゙

5人分のドリンクは無料でしょう?

クーポン券を出すと・・・

まさかの・・・

1人分だけ無料です。なんてことを言いだす。

みんな無料じゃないの?

ここに書いてあるやん?

1グループ様で人数分ご利用いただけますって!




image





クーポン1枚に1人だけが無料だから

5枚あれば5人分無料になるということらしい。

マジかっ?!

なんかこの書き方、誤解を招くと思わへん?

納得いかんわぁ。

ちゃんと払ってきたけど、なんか解せん。




●帰路

はるぴょんとじゅじゅが同乗すると

車の中が騒がし過ぎる。

カエルの歌とか、ぽぽちゃんの歌とか

ずーっと大声で唄いっぱなし(笑)

ほんま、うるさい家族やと思う。

いろんな意味で(笑)




●尽きない心労

みくちょんの運転にも、随分と慣れて来た。

前ほど、ヒヤヒヤしなくなった。

だけど、これからは・・・

はるぴょんの運転にヒヤヒヤすることになる。

親っていうのは、いつまでたっても子どもが心配で

気の休まる時がないとつくづく思う。

そうやって神経すり減らして、我が身をすり減らして

いつか命の綱がプツンと切れて・・・

まさに、その時こそ

不安や心配から解放され、往生できるんだろう。

これから先、数知れず心痛めることもあるかと思うけど

それでもまだ、往生するには命が惜しい。

チビが成人して、じゅじゅが学校に通うようになって

みくちょんが結婚して、孫が増えて・・・

心労以上に、楽しいことが多々あるから

今日もあしたもあさっても

頑張って生きようと・・・思ったりする。




とはいえ、疲れたーっ!

足裏の痛みがまだ取れないえんちに

足ツボマッサージの如く、いつもの押してって下さい。

( ̄σ― ̄ ) よろしくです。




ここを ↓ ポチポチッと押してねっ!



ヾヾ(^-^) ありがとぉ♪