毎年恒例の敦賀花火大会は、天気予報通りの雨模様。
普通なら、中止だな・・・と思うところだけど
県内外から、お客さんは・・・集まる!集まる!
アピタには夜の花火大会に向け、時間潰しの来客多し。
朝から大盛況の職場だった。
私の仕事は18時までだったので
花火行きたさに、ソワソワだったんだぞっ(笑)
よせばいいのに、雨の降る中
チビを誘って、海まで歩くことにした。
チビは昨年同様、アピタ屋上で見たらえぇやないのぉ。
と、めっちゃ不機嫌で、海までひと言も喋ることなく
ひたすら歩いたんだよ。
(途中のコンビニで、晩飯とチューハイゲット!)
狭い民家の間の道を歩いていたら・・・

テンション、上がる、上がるっ!

敦賀祭りでもお馴染みの卵カステラの屋台もあって
迷うことなく、1袋お買い上げ
片手に傘、片手にカステラというスタイルで海到着。
大雨警報出てるのに、例年通りの混み具合だったのには
さすがの私も驚いた。
傘さしてまで、観たいかっ?って聞きたくなる衝動。
傘さしてまで、観たいっ!って答えたい私(笑)
雨足も強くなって、予定より10分ほど早く
花火大会がスタートした。

雷鳴と稲妻のコラボにもどよめきが・・・。
13000発。
原発が稼働していた頃よりは
しょぼくなったと噂の花火だけど
いやいや・・・たいしたもんよ。
音楽とリンクして打ち上がる花火は
やっぱ、遠くから観るより
会場(海)で観たほうが臨場感も迫力もUPするから
私は来年もまた歩いて観に行くと思うんだっ!
チビがこの私に、いつまで付き合ってくれるのか?
そこがネックであるっ。
花火が終わって、夜道。
チビが近道を知ってるからと
人の通りの少ない路地を突き進むので
不安ながらも、あとをついて行ったら
行き止まりとか・・・(゜Д゜)ありえんっ!
知ってるって言ったくせに・・・(。・ˇ_ˇ・。)
帰り道は、私の機嫌がすこぶる悪かったんだよ。
花火の後は、お決まりの越のゆへ。
雨でベタベタ濡れてるし、足は砂だらけやし
みんな、さっぱりお風呂で汗 流したいわなぁ。
越のゆの客の多さに驚いたし。
花火大会の後は要注意の越のゆだ。
お盆の間の忙しさで、疲れは溜まったまんま。
そのうえ花火大会に出かけ、身体はボロボロやったけど
翌日はお休みやったし、頑張れた。
私は単細胞。
少しのご褒美があれば、張り切れる!
ってことで、最後にいつものご褒美クリックお願いします。
こちら→
