ポストに届いていた郵便物に・・・

セロテープで補修?!

誤って破いてしまったのは仕方がないけど
気持ちのいいもんじゃない。
気をつけてくれよと思う。
4月8日(火)
今日は始業式&入学式で、チビも久しぶりに登校。
クラス替えや、担任は誰なのか?
髪を短くしたけど、友達の反応はどうだろうか?
いろんな不安とワクワクが入り混じった新学期の始まり。
今日は17時~ラストのシフトで
仕事あがりは家に帰らず、飲み会へ。

食べ放題プラン!

お肉も美味しかったけど
いかと海老がぷりっぷりでどえらい美味かった。
野菜もいっぱい食べた。
とりあえず、しばらくお肉は要らない。
今回の飲み会は参加者最少の4名。
アダルティな水島会となり
話はハイレベルになるであろうと思われたが
みんな、食う、食う、食う・・・。
で、話をする間もなかった。
人肌は唇で分かる
水島先生の格言と記憶しておこう。
4月9日(水)
今日のシフトは夕方16時~なので
姉と一緒に映画を観に行って来た。
吹き替え版しかなかったのが残念だったが
それはそれでよかった気もした。
松たか子の歌いっぷりは、何かが吹っ切れるような
気持ちよさがあった。
さすが、聖子ちゃんの娘だけあって
神田沙也加の歌声も透明感あって素晴らしかった。
映画自体とても良かったけど
館内がとても寒くて弱った。
少し春めいてきたとはいえ、暖房なしでは
館内、とっても寒くってよ!
もしかしたら、これは演出?
そう思えるくらい、寒かった。
エルサは言い切ったけど
私は冗談でも言えなかったよ。
少しも寒くないわ!とは・・・。
体が冷え切ってしまったので
昼ご飯はサガミであったかいうどんを食べることにした。

しばらくは肉を断とうと思う。
刺身がさっぱりしてて美味しかった。
私も歳をとったなと思った。
4月10日(木)
亡き父の命日の朝。
いつもになく、中途半端な時間に目が覚めた。
5時15分。
父の死を宣告された時間だった・・・。
記事参照→父の最期・・・
不思議なもので、この1年間
父が夢に出てきたことはなかった。
だけど・・・
父を思い出さずにはいられない事は多かった。
天高く花咲き乱れる冥土の国で
父は今、何をしているのだろう。
仕事あがりに、長女とチビを連れて
父の墓参りに出かけた。
父が美味しいと言ったマンゴーのジェラートと
私が焼いたたい焼きを持って・・・。
実家では姉と母が夕食を用意してくれていた。
多分、ウケ狙いなんだと思う。

カレイとカレー(笑)
4月11日(金)
おかげさまで、骨折君の就職先が決まった。
来週から働きだす。
慣れないことばかりで、疲れも溜まるだろうけど
家族の為に頑張って欲しい。
ところで・・・
ピタピタアピタの惣菜屋さんのお弁当が
どれも美味しいと思うのは私だけか?
夜の7時以降にもなると、どれも捨て値で
売られるので、つい足が向いてしまうんだ。

チンして食べれるミネストローネは
長女も次女も大好きでよく買う。
春キャベツ使用とシールが貼られてたので
私も買ってみたけど
キャベツは葉っぱどころか、芯さえも入ってなかった。
クレーマーの血が騒ぐところだったが
同じ館内で働く身ゆえ
とやかく言うのは遠慮すべきと考え
私の胸の内におさめておいた。
私も大人になった。
そう言えば・・・
この日の仕事中に
私にお声をかけて下さる方がいたんだ。
「ブログを書かれてるえんちさんですか?」と。
ご注文頂いたたこ焼きに
トッピングを施してる最中の出来事で
驚きのあまり、おもわず動きが止まってしまって
照れてしまったよ・・・(〃ー〃)ゞ
声をかけるのって、勇気がいると思うんだ。
だから、素直にありがとうって思う。
リアルな私の印象はどうだったろう。
ブログの中の私と違ってたら、悲しいだろうな。
また来てくれるかな・・・。
この場を借りて、ひとことよろしいですか?
今日はお買い上げ頂きまして、ありがとうございます。
口は悪いのに気がちっさいので
動揺してしまいましたが、懲りずに御贔屓下さい。
ご子息の成長も楽しみです。
ピタピタアピタに御用とあらば
是非、茶屋にもお立ち寄り頂ければ幸いです。
えんちという名は、ネット上のハンドルネーム。
この名を知る人は、少ないはずなのに
職場の専務は、なぜか私をえんちっ!と呼ぶ。
どこでこの名前が流出したんだろう(笑)
えんち!と言われるたびに、挙動ってしまう。
相手がイケメン専務だからかな(笑)
リアルな日常生活の中では、使いたくない。
えんちというハンネ。
今月は土日が私の休み。
天気もいいので、まず洗濯して布団干しましょう。
掃除もして、ちょっとゴロゴロしましょう。
ドライブにも行きたいけれど
気が向いたら出かけましょう。
予定は未定の休日を楽しみますね。
では、今日はこの辺で・・・。
最後にいつものよろしくです。
こちら→
